シンク用スポンジを使い捨てに
今までのキッチンシンク
↓以前のキッチンシンク。
食器洗い用洗剤、スポンジ、ハンドソープ、シンク用スポンジ、こげ取り用スポンジ。
なかなかの窮屈具合でした。
色も気になってたし。
水を切らないといけないから、置いておくしかない。
と思っていたんですが。
シンク用は使い捨てでも良いのでは?とふと思って試してみることに。
108円で1か月分
食器洗い用とシンクの掃除用を一緒にするのはありえない。
でもそれぞれを両方置いておくのは邪魔。
シンク用を使い捨てにしてみることにしました。
100均一で5枚入りのものを買ってきて、1枚を6個に分けてカット。
108円で30日分なら、使い捨てでも惜しくない。
カットしたものをプルアウトボックスに。
カラフルだけど、ふたで隠れているし、そもそも引き出しの中だし、そんなに気になりません。
でも欲を言えばモノクロのがあるといいのになぁ。。。
↑こんな風に出せます。
プルアウトボックスはここでも↓
夜のキッチンリセット
洗い物を済ませたら、最後にシンクも掃除。
これまた100均の多目的クレンザーをスポンジにつけて
シンクを磨いて
流したあと水気をふき取って終了。
窮屈だったラックがスカスカに♪
シンク用のスポンジと焦げ取り用のスポンジがなくなったシンクは
スッキリ^^
でも、スッキリしすぎて食器洗い用洗剤が倒れるという事態が起こっています(笑)
洗剤のボトル変えようかな。
焦げ取り用スポンジはどうしたかというと
シンク下の引き出しの手前側に、水気をよく切ってから入れています。(黒いスポンジ)
これは1枚で108円、それを半分にカットして。
使い捨てにはしていないので(ケチくさい!?)ココに保管。
シンク用も焦げ取り用も1日に1回しか使いません。
シンクの水切りネットやシンク用ゴミ袋、クレンザーも全部同じ引き出しに収納しているので、まとめて出せば良いので不便はないですよ^^