MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 大嫌いなベランダ掃除 まずは2Fからスタート&道具はほぼ100均

大嫌いなベランダ掃除 まずは2Fからスタート&道具はほぼ100均

2021 11/20
├100円ショップ ├大掃除2018年
2018年10月16日2021年11月20日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ベランダ掃除、大変ですよね。
面倒ですよね。

私、大嫌いな掃除場所です(^^;

でも、台風シーズンも終わったので、寒くなる前にやってしまおう!ということでベランダ掃除。
3Fはまだなのですが。

目次

ベランダの汚れの原因

ベランダは外にあります。
道路に面していれば、排気ガスも当然ありますし、風で飛んでくる土埃も汚れの原因になっています。

これを放置すると、雨で濡れて、それが乾いて、こびりつく・・・
こうなると落とすのが大変になってしまうんです。

こびりつく前にしっかり落としてしまうことが、結果的には掃除の手間もかからないんですよね。

わかっちゃいるけど・・・とつい放置しがちなベランダですが、時間がない時は掃き掃除だけでもやっておくとかなり防げると思いますよ。

準備したもの

  • ほうき&ちりとり→掃き掃除
  • デッキブラシ
  • 無印良品タイル目地ブラシ
  • 雑巾・クロス
  • 網戸用掃除シート
  • あみたわし→網戸掃除に使った
  • バケツ
  • アルカリ電解水
  • サッシ掃除用ブラシ&ペットボトル
  • フローリング用ドライシート

今回は窓、網戸も一緒に掃除したので、これを準備。
ほぼ100均で買ったものばかりです。

ベランダ掃除の手順

①手すり・エアコンの室外機などを拭く

手すりや室外機も雨風にさらされているので、結構汚れています。
まずはここを拭き掃除。

②床は掃き掃除から

枯葉や土埃は先に掃いて取ってしまいます。
これをやらずにいきなり水を流すと、泥水になってしまうので後が大変です。

この時にサッシの土埃も一緒に取ってしまうとラク♡

あわせて読みたい
窓サッシ掃除は道具選びが大事 【窓サッシ掃除のお悩み】 まだ冬の寒い時期に、サッシにたまった水が凍っていたのにびっくりしてあげたインスタ写真。 これを見た友人、凍っていることよりも、なんで…
さくら

植物などを置いている場合は、先に全部邪魔にならないところへ移動してから始めましょう!

③デッキブラシでこする

水を含ませたデッキブラシで床をこすってきれいにします。

中性洗剤などを使っても良いのですが、泡が出ると流すのが大変なので、私はアルカリ電解水を使いました。
これなら泡が立たないのでラクなのです。

一通りおわったら、水を全体に流して、雑巾でふき取ります。

↑汚くでスミマセン(^^;
長いこと放置してしまったので、もうこすっても落ちない汚れが残っています。
これはもう諦めているので、取れる汚れだけ。

④ベランダ掃除終了

最後に拭いているので、床はあっという間に乾きます。
過去さぼったつけが落ちない汚れになっているので、ピカピカとはいきませんが、落とせる汚れは落としました。

植物を置かないのも、デッキパネルを敷かないのも、とにかく掃除をラクにしたいことが私にとっては1番優先されることだから。
モノがあればあるだけ、掃除する時にそれを避ける手間がかかります。
手間よりもステキなインテリアを優先したい方はもちろんそれでOKですよ。

窓、網戸は3Fの掃除をした時にまとめますので、少しお待ちくださいね。

注意点

我が家は戸建てで周りのお宅を気にする必要はありませんが、マンションの場合は周囲のお宅にも注意しなくてはならない場合があります。

ベランダが2軒分つながっている場合、流した水がお隣に流れていくので、しっかりゴミを取ってからにする、流す水は最低限にする、などの気配りが必要ですよね。

洗濯物や布団を干していたら、汚してしまったら大変です。
十分気をつけてくださいね。

今年の大掃除進捗

週末はできなかったので、終わったのはまだこれだけ。

今日は仕事もお休みなので、また少し進めたいと思います。

今年の大掃除、カテゴリーを作りました。

あわせて読みたい
├大掃除2018年 – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├大掃除2018年
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次