MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. その他
  4. 直して長く使う?履きつぶして買い替える?まったく同じ靴を買い替えました

直して長く使う?履きつぶして買い替える?まったく同じ靴を買い替えました

2020 11/01
その他
2020年8月20日 2020年11月1日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

まさかの同じ靴買い替え

去年の5月に買ったバレエシューズ。

あわせて読みたい
片付けのプロだって物欲はある!私が衝動買いを抑える3つの方法 【衝動買い】 買う予定はないのに、 商品を見ているうちにほしくなって買ってしまうこと。 これが衝動買い。 セールをやっていて、安いし良いか、なんてつい買っちゃう…

これがホント、履きやすくて、お気に入り。
かなり履いたと思いますが、1年と少し経ってたいぶ傷んできてしまいました。

お店の前を通るたびに、同じものが今も売られていることはチェック済。
これはもう、同じの買うしかないでしょ。

せめて色くらい変えようかとも思ったのです。
ピンクもかわいかったし。

でもやっぱりこのゴールドが1番しっくりくるんだよね。

店頭にゴールドが出ていなかったのですが、店員さんが在庫確認してくれて無事に買うことができました。

写真左が今まで履いていたもの。
右が新しく買ってきたもの。

写真ではさほど傷みは目立ちませんが、靴底もかなり傷んでいるし、すれて色が変わってきている部分もあったのです。

この靴、最初は一目ぼれの衝動買いでした。
これが大当たりだったんです。

今までまったく同じ靴を2回も買ったこと、ありません。
それくらい気に入ったというのもあるし、お店でも定番で扱ってくれている、というのもありますね。

もう1足購入

実はもう1足、一緒に買いました。

こちらはシルバー。

ゴールドは色がかなり濃い目(茶に近い)で、シルバーの方が履きやすそうだったから。

黒もあったんですが、最近なんとなく黒の靴って避けがちです。(前は黒ばっかりだったのに)

これはセール品で、しかも2足買うと1000円引きになるということで、かなりお得に買えました。

あわせて読みたい
家に入ってきたものと出て行ったものをカウントしてみる 8/1~7 今月は1、2日が土日だったため、月初5営業日が3~7日の5日間連続。 やっと終わりました。 今月はホント、疲れがひどかったよ(^^; そんな1週間でしたが、ふと、どれ…

↑で手放していた2足。
その分1足は買いたかったのです。

早速履いて仕事に行きました。
靴擦れもなく、歩きやすいし、クッションが効いていて疲れもあまりありませんでした。

靴は全部で12足

ブーツは冬、サンダルは夏しか履かないけど、全部合わせて12足。
黒のパンプスは冠婚葬祭以外ではまず履かないのでちょっと特殊ですが、これはこれでないと困るもの。

スニーカーはあまり履かないので1足のみ。

次の処分候補は2年前に買ったサンダル(今年履いてないし・・・)とピンクのバレエシューズ(これは履きすぎてすでに傷んできてる)。
トングサンダルも今シーズンだけで手放して来年はまた新しいものをと考えています。

高価な靴を大事に直しながら履き続ける、というのももちろん良いことですが、私はお手頃価格のものを履き倒して処分するスタイルの方が合っています。
だから高くてもせいぜい1万くらい。(黒のパンプスは高かったっけ、そういえば)5~6千円くらいのが多いかな。
どちらでも自分に合った方法で選べば良い、と私は思っています。

靴箱の収納

私の靴は全部で4段。

といってもスリッパなども入っていたり、1段は半分あいていたり。
実質3段。

トングサンダルは日常的に履いているのでたたきに出しっぱなしです。

新しく買った2足も収納しました。

さくら

1足分足りていませんが、除湿防臭剤(ダイソー)を入れています

あわせて読みたい
靴の入れ替えついでに玄関掃除と梅雨前に除湿消臭対策 【新しく買った靴と収納】 先日のブログ [blogcard url=”https://cherry-s.info/storage/entrance/shopping_shoes_20190523″] で新しく靴を買ったことを書きました。 処…

天井まである背の高い靴箱。
チビの私には上の方は使いにくくなります。

なので、私の靴は私が使いやすい位置に。

上段は夫の靴を収納しています。

天井に近い方は靴ではなく玄関用のインテリア雑貨(リース)などを収納。
たまに出すときは夫の部屋から椅子を持ってきています。

さくら

身長に合わせて収納場所をつくると、使いやすくて便利。
台が必要な場所は普段は出し入れしないものにしましょう。(たとえばブーツなどの季節ものを夏場は上にしまうなど)

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方
にほんブログ村テーマ 女子力向上した〜い☆へ
女子力向上した〜い☆
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
その他
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次