MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 掃除
  3. ├大掃除2016年
  4. 断捨離マラソン2016・No.52「資料・教材」&No.53「処分方法が分からないモノ」

断捨離マラソン2016・No.52「資料・教材」&No.53「処分方法が分からないモノ」

2019 5/18
├大掃除2016年 【買ったもの】
2016年11月22日 2019年5月18日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

今朝の地震、びっくりしましたね。
津波もあったようで、大きな被害がなくてなによりでした。

いつ起きるかわからないからこそ、災害への備えは絶対に必要です。
非常用品を保管する場所は必ず確保してくださいね。

今日は銀座と渋谷へ買い物に行ってきました。

CDを買うために銀座に向かっている電車の中で、渋谷のHMVで本を買うとサイン会参加券をもらえると知って、銀座からそのまま渋谷へ移動。
結局帰りはすっかり遅くなり、まだ読んでない&聴いてない(^^;

目次

断捨離マラソン2016・No.52「資料・教材」

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2016・No.52「資料・教材」』 おはようございます。 近所のスーパーに、時々、出没する焼き鳥のワゴン販売。 気のいいおっちゃんが、煙をもくもくあげながら、一人で焼いています。 たいていは日曜…

これ、フライングで終わらせていました(^^;

あわせて読みたい
断捨離マラソン2016・No29「本・その2」とリンネル付録 今日は研修の仕事。 朝、具合が悪くてかなり葛藤しましたが、どうしてもつらかったら早退させてもらおう、と思い出勤。 そんな仕事中に、鳥取で大きな地震が起きたよう...

なので、断捨離マラソンはお休みです。

断捨離マラソン2016・No.53「処分方法が分からないモノ」

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2016・No.53「処分方法が分からないモノ」』 おはようございます。  昨日は誕生日でした、息子の。 ホールケーキは食べられないので、小さいケーキを準備して待っていたんですけどね。 帰ってきませんでした… …

今日の断捨離マラソンは「処分方法がわからないもの」。

これも、ありません。

調べればわかるよね・・・?と思うので、処分方法がわからないっていう意味がわからなかった私。
でも、実際にお客様の家で、そんなものに出会ったことがあります。

そう、調べればわかるんです。
でも、地域によって分別方法が異なるゴミ、引っ越して変わってしまうとわからない。
あとで調べよう、と思っているうちに忘れてしまってそのままということが起こるんですね。

「あとで」
と思わず、その場で調べる、それでもわからなければ問い合わせて聞く!

そしてすぐに処分しましょうね。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├大掃除2016年 【買ったもの】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次