書類をキッチンに収納!?
先日ちらっと書いた我が家の書類&紙もの収納場所。
冷蔵庫横の無印PPストッカー。
3列あったのを先日2列に変更しました。
書類なのにキッチン?と思われるかもしれませんが、リビングに収納がほとんどない我が家では1番使い勝手が良い場所なんです。
無印良品PPストッカーに収納
左側の一番下に収納しています。
深い引き出しはA4も入ります。
1・2 説明書はキャンドゥのドキュメントケースで保管
説明書や携帯の契約書類など。保証が切れていない家電の保証書もここに。
データ化してある説明書はCD-Rに入れて、そのCD-Rをこのファイルに入れています。
先日届いた防災の本とか、ゴミの出し方の冊子も。
3 食材宅配関係はクリアファイルで保管
我が家は生活クラブに加入していますので、配達明細やら引き落としの明細やらもありますので、それはこのファイルにまとめて。
4 レシピ本
めったに見ないんですけどね。
一応保管。
昭和感満載の圧力鍋の冊子。
うちの圧力鍋は叔母からもらったもの。実際かなり古いものだと思います。
でも、まだまだ現役、壊れる気配はありませんので、買い替える予定もありません。
5 領収書類は雑誌付録のファイルで保管
雑誌の付録だったファイルに領収書や払い込み票などのお金関係。
日常的に使うものがここにまとまっているので、使いたい時はすぐに取り出せて便利なのです。
使わないけど保管する必要があるものは別の場所に。これについてはまた別の記事で書きたいと思います。