年に2回の非常用品見直し
毎年2回、3月と9月に非常用品の見直しをしています。
半年ごとなら、賞味期限切れなどを防げるから。
季節によって必要なものも変わるから。そして買い替えができないものがあるから。
前回は3月でした。
そして今年2回目の見直しです。
1次持ち出しは玄関
靴箱の1番下の段を非常用持ち出しリュックの置き場所にしています。
中に入っているもの
1次持ち出しはあくまでも緊急避難時に持ち出すもの。
なのであまく重くなりすぎないようにしておくこと、まずは命を守るために必要なものを最優先することが大事。
下着は1セットだけここに入れているのですが、古いものを入れていたので今回入れ替えておきました。
↑近日中に買い替えるので、いらなくなるものをリュックへ。
↑余ってたから入れておいたもの。かなり古くなっているので今回処分。
でも何か暑さ対策は入れておいた方が良いかもね。
必ずチェック
ラジオや懐中電灯は、ちゃんと動くか確認を!
というのも、いざ使おうと思ったときに壊れていたらなんの意味もないのです。
↑気づいたのが非常時じゃなくて良かったけどね。
この時以来、必ずチェックしています。
2次持ち出しは寝室
寝室のクローゼットに2次持ち出し用品を収納しています。
水
ケースに入っている布団の下が水。
無印のケースに入れています。
期限切れはなし。
あけてすぐ、上から確認できるように、キャップに賞味期限を書いています
12月で切れるものがたくさんあるので、少しずつ入れ替えておこう。
引出しに食品&調理用品
引き出しの右側上段に、食品やカセットコンロなどを入れています。
やらかした・・・。
3月に入れ替えておけば良かった。
もう少しあるから・・・とそのままにして忘れてました(^^;
新しいものを買ってきます。
常時だからこそ、甘いものやコーヒーなどの嗜好品はあった方が良いそうです。
こういうものは救援物資にも入ってこないので、自分で用意しておくことが必要
キャリーバッグには避難所へ行くときの持ち出し用品
普段使わないキャリーバッグ。
からっぽのまま収納場所を取っていませんか?
そこに非常持ち出し用品を入れておくと、そのまま持ち出すこともできるし、有効活用できちゃいます。
旅行で使いたいときは中身を出していけばOK。
今まで小さいキャリーバッグに非常用品を入れ、大きなキャリーバッグに入れ子にしていました。
でもこの前、小さい方を使いたくて中身を出して・・・
テキトーすぎ(^^;
小さい方は使う頻度が増えそうなので、大きい方に非常用品を入れておくことに。
使ってないのになぜかうちにあった折りたたみイスなんかも一緒に入れています。
ここは1次持ち出し用リュックにプラスされるもの。
家での避難生活というよりは避難所へいく場合に持っていくもの。
食品はキッチンにも
リュックや寝室のクローゼットには、そのまま食べられる食品を置いています。
でも、家でなんとか生活はできる、という場合も想定されるので、キッチンにも食品を置いています。
長期保存ではなく、普段食べるものを多めにストックして、食べた分追加していく方法。
これなら賞味期限切れも起きないので安心です。
とはいっても、我が家の場合普段レトルトカレーや缶詰(さば水煮缶とツナ缶以外)は食べないので、定期的に確認して入れ替えるように。
パックごはんだけはお弁当を持っていくときに使うようになったので完全にローリングストックになりました。
あたためなくてもザラザラしないレトルトカレー
3年持つレトルトカレーですが、今年の8月で切れました。
夫に指摘されて、あ、そうだった・・・と思い出したんですけど(笑)
同じものを買ってきました。
普通にスーパーで買えるのが助かります。
これ、動物性油脂を使っていないからあたためなくてもザラザラしないんです。
できればあたためて食べたいけれど、無理な場合はそのまま食べられる、というのは非常時にありがたいですよね。
賞味期限がわかりにくいので、パッケージの上部に書いています。
↑パックごはんもわかりやすく書いています。
キッチンに置いている非常食は吊り戸棚に。
普段食べているグラノーラやパスタも、少し多めにストックしてあります。
キッチンにも水を
ウォーターサーバーなどはない我が家。
非常時の水の確保の意味もあって一時検討はしたんですが、毎月お金がかかり続けるのもなんか納得いかなくて。
なのでペットボトルの水は必須。
寝室に2Lのものを置いていますが、キッチンには500mlのものを置いています。
時々持って出かけたりもするので500mlのものを。
減ってきたら買い足しています。
一緒に入っているスプレーはアルコール除菌。
ここしか入れる場所がないのです。
次回は3月
9月の見直しが終わりました。
今回は入れるもの自体は変更なし。
一部食品やウエットティッシュは新しいものと入れ替えただけ。
11月に賞味期限が切れるレトルト食品があるので、これも忘れないうちに入れ替えておこうと思います。
3月は東日本大震災があった月。
メディアでもたくさん取り上げられるから、いやでも思い出します。
9月は防災の日がある月。
スーパーなどでも非常用品の特設コーナーが設置されたりしますから、こちらも意識しやすいですよね。
日曜日の深夜から月曜朝にかけて台風が直撃した東京。
私自身は被害もなく、家も無事ですが、すぐ近くの千葉県では大きな被害が出たり、今も停電が続いたりしているお宅があります。
地震だけでなく、自然災害はいつ起きるかわからないからこそ、できれば使う日はきてほしくないけれど、備えは大事だと思っています。
こんなことも意識してみると良いかも
ツイッターで昨年の台風被害で大規模停電を経験したお友だちから聞いたこと。
台風前はできるだけ冷蔵庫の中にしまわなきゃいけないものを買わない方が良い
なるほど。と思いました。
買い物にも出られないし、とつい買いだめしてしまったりしますよね。
最近は停電ってほとんど起きなくなったけれど、その分起きてしまうと復旧までに時間がかかったりします。
台風で停電、は起こりうること。
だから冷蔵庫にしまわなきゃいけないものは台風前には増やさない。
冷蔵庫の中のものをできるだけ食べて減らしておく。
万一停電になっても、冷蔵庫の中身がダメになってしまうことを防ぐために意識しておいて損はないと思います。