ラベル用マステ
この前久しぶりにワッツへ行って見つけたマステ。
食品の開封日などを書けるようになっているマスキングテープです。
2種類あったので、両方買ってきました。
別に柄は1種類でも良いのだけどね。
むしろその方が統一感あるし・・・。
ミシン目が入っているので、手できれいに切れるらしいですが、ちょっとコツが必要でした。
(ミシン目がわかりにくいので、先に軽く折り目をつけてからじゃないと切れない)
あちこちラベリング
元々マステでラベリングしていたのですが、時間が経ってちょっと汚くなってきたりしていたので、貼り替え!
↑今まではセリアで買ったラベル用マステを使っていました。
これ、便利なんだけど最近売ってない&ちょっと大きすぎちゃうのが難点。
カラボのケースに
このカラボに引出し代わりに入れているケースたち。
だいたいどこに何が入っているかは把握できているし、たまに文房具を使う夫もなんとなくこの辺、ということは理解しているようですが、せっかくなので。
キッチン吊戸棚
今のケースにしてからもうずいぶん経ちました。
丈夫なので多少重さのあるものを入れてもなんの問題もなく、1つも壊れることなく使っています。
このケースのラベル、テプラと手書きが混在しているのですが(^^;
ピータッチキューブが欲しくて、テプラを売ったのが2017年。
結局2年間、なきゃないで別にどうにかなっちゃうので、手書きで済ませてしまっています(笑)
夏ももうおわっちゃったのに、麦茶がいっぱい残ってるよ・・・どうしよう。
食品ストック収納
レンジ台の隣、キッチンの1番奥にチェストを置いています。
あちこち移動してきて、今は食品のストック収納棚として使っているチェスト。
セリアのマステでラベリングしていたところなのですが、キッチンなのでどうしても汚れが。
というわけで貼り替え。
ラベルを入れるところはついているんですけどね、マステを貼るだけの方が簡単なので。
印刷?手書き?
ラベルの目的は、中に何が入っているかを明示すること。
だから、印刷だろうが手書きだろうが、どちらでも良いんです。
でも、印刷なら文字の大きさやフォントをそろえて、きれいにラベルを作ることができます。
テプラは種類も豊富。
とても使いやすいですよね。
昨日も会社でラベル量産してきました(笑)
テプラを手放して買いたかったのがピータッチキューブ。
なにが良いって、スマホで作れちゃう。
そして小さい。四角い。このまま出しておいてもシンプルなデザインで邪魔にならない。(どうせしまうんだろうけど)
そのわりに2年間も買わなかったのは・・・
結局いちいち作る手間を考えると、手書きが1番手っ取り早い。
私はラベル用のマステを使っているけれど、普通の無地のマステでも良いんです。
ラベルライターのテープをわざわざ買うことを考えれば、すごくお安い。
そんな理由で私は手書きに戻ってしまいました。
洗剤は100均のラベルを使用
今は100均にもシンプルなデザインのラベルが売っています。
洗剤やシャンプーなどは特に、防水加工されていないと濡れてダメになってしまうこともあり、買ったものを使っています。
きれいに剥がして貼りなおしができるので、ボトルが変わっても大丈夫。
1回買ったものをずっと使っていますよ。
自作ラベルダウンロード
これも2年ほど前ですが、セリアのオイルボトル用のラベルを作りました。
ほしい、と言ってくださる方がいらっしゃったのでダウンロードできるようにしてあります。
よかったらご自由にお使いくださいね。
掃除・片付けのコツ
スッキリさせた場所・もの
100円ショップ!ダイソー☆大創!
100円shop*セリア(Seria)
収納・片付け