強風後の後片付け
この前の日曜日、とんでもない強風が吹き荒れていました。
その強風で巻き上げられた土埃がすごいことに・・・。
朝から1時間半くらいかけて掃除して、最後に水をまいてきました。
ついでにお隣のお宅の前まで。
ご高齢のおばあちゃんの一人暮らしなので、あの掃除はかなりの重労働だろうな、と思ったのです。
そしたら私の重労働はアイスになって返ってきました♡
いつもいろいろいただいているし、と思ってお返しのつもりで掃除したのにまたもらっちゃった。
シンク下の収納
今日はキッチンのシンク下収納。
ほとんど入れ替えもなく、最近はずっとこんな感じです。
特に不便もないってことでしょうか。
上段
シンク下には2つ引き出しがあって、上段が深い引き出しになっています。
ボウル、ザル、私のお弁当箱やサーモスのボトル、それと保存容器を収納。
ボウルはステンレスの大きいのが1つとガラスのが1つ、シリコンのたためるタイプが1つ。
ザルはシリコンの大小1つずつの計2つ。
シリコンのボウル・ザル
たためると省スペースで収納できるから良いなと思って買いました。
でも、これが使ってみると結構ストレス。
粉ものを溶いたとき特に、折り目の部分に汚れが残りやすいのです。
洗っても取れない汚れも全体的についてしまいました。
これはシリコン素材だから仕方ないのかもしれません。漂白すれば落ちるかも。
小さいシリコンのボウルにいたっては、折り目の部分から切れてきて、すでに処分。
もうシリコンはやめて、ステンレスのものに買い替えるつもりでスペースあけてあります。
下段
下段は浅い引き出し。
掃除用品、シンク排水口用のゴミ袋、タオル、布巾など。
日々使うものもあれば、ストックもあるけど、それなりに使用頻度は高いものです。
本当はしゃがまなければならないこの位置よりも、別の場所の方が使いやすいのだろうなと思うのですが、シンクのそばに置いておきたいものばかり。
今のところしゃがんで出すのもそれほど苦にならないのでここでOKにしています。