昨日は今週唯一の出勤日。
年内の研修は終わったので、ようやくたまった仕事に取り掛かりました。
そして帰宅時間、人身事故で電車が止まり・・・帰宅したらグッタリでした。
夕飯食べた後の記憶がありません(要するに寝ていた)
そのおかげで、今朝はかなり早く目が覚め、モニター様の片付けに行く準備をしています。
今朝の東京は大雨予報、電車遅れたりしないと良いんだけど。
N様キッチン レンジ台兼食器棚
こんな配置になっています。
1と2はアフター写真を撮り忘れました。
もともと1、2、5に食器が入っていて、5がコップ類でした。
寝かせて入れているものもあったので、5を2へ移動し、1と2に入っていた小皿類を5へ移動しています。
③
とても使いやすい位置の引き出しです。
マットと鍋敷きだけが入っていましたが、この使い方はもったいない!
ラップやストックバッグなどを収納しました。
④
食品のストックがメイン。
入れるモノ自体はあまり変えていません。
奥のものが出し入れしにくかったので、かごを増やしました。
基本的にここは未開封食品。一部お酒だけは開封済のものもはいっています。
⑤
カトラリー収納です。
仕切りをケースに変更して、アイテムごとに分類しました。
コースターなどもここに。
⑥
コップ、グラスが入っていました。
引き出しに食器収納、ありですよ。
でも、高さがあるものも入っているので寝かせている状態。
これは②に移動して、小皿類をこちらに収納しました。
⑦
お茶類が収納されていましたが、ちょっと取りにくそうです。
こちらもケースを使って仕切り、ティーバッグ類はケースの中へ。
⑧
開封済みの食品。
開封済みは基本的にキッチンの下へ収納したので④に入りきらなかった未開封食品(麺とお菓子)の収納場所に。
⑨
レシピ本とオーブンのトレー。
見直してもらって少し減りましたが、基本的には入れるモノは変わっていません。
段ボールはやめて、ファイルボックスに入れています。
まとめ
システムキッチンの大きな引出しは、そのままモノを入れてしまうとぐちゃぐちゃになってしまいます。
だから、100均のケースなどを使って細かく仕切りを作ってあげると便利。
そして1つの仕切りには1種類のモノにするのがベスト。
色々混ぜちゃうと結局使うときに探さないといけなくなっちゃうのです。
レシピ本のこと
レシピ本、結構みなさんお持ちなんですよね。
そんなに見て作るのかなぁ・・・?
と思う私は、置いておいてもまったく見ない人(^^;
おいしそー、作ってみよー、と雑誌から切り抜いたりしたこともありましたが、ほとんど作ったことありません。
なんかないかな、と思ったときはスマホで調べちゃうし。
というわけで、レシピ本はほぼ処分済。(パンの本が1冊だけ残ってる)
こんなんだからレパートリー増えないのか。
今はいくらでも簡単に調べられます。
作ろうと思って置いてあるそのレシピ本、実際に作っていますか?
もし作っていないのなら・・・そこにある必要はないのでは?