大掃除 秋にスタートする理由
まだ9月なのに!?と驚かれるかもしれませんが、もう始めちゃいました。
大掃除。
一気にやるのは大変だから、少しずつ。
2ヶ月くらいかけて家中の大掃除と、モノの見直しをしていきます。
まだ気温が高いこの時期の方が、ベランダや窓掃除もつらくないし、キッチンの油汚れも落としやすいんですよ。
年末にあわてなくて済むように、今年は早めに始めてみませんか?
目線より上って見落としがち
目線より上の位置って、普段汚れも目に入ることがあまりなく、掃除もあまり行き届かないんです。
時々思い出してほこりくらいは取りますが、意外と汚れているのが照明器具。
大掃除のときくらいしか、しっかりは掃除していないんですよね。
今年は早々に済ませてしまうことにしました。
キッチン
1番汚れがひどいキッチンからスタート。
キッチンの照明はこの1つだけ。
外して、分解できるところは分解し、掃除します。
使ったのはセスキ炭酸ソーダ水(セリア)。
特にキッチンは油汚れもあるので、セスキならきれいに落とせます。
汚画像失礼・・・(^^;
結構汚れています。
リビング
ダイニングはペンダントライト。
買い替えたい・・・と思いながらずっとそのまま(^^;
リビングはIKEAのもの。
ここもきれいに拭いて(シェードは洗った)戻します。
廊下・階段・夫の部屋
廊下と階段は
電球をそのまま取り付けています。
シェードがないから掃除も簡単。
夫の部屋は
工事現場にありそうなやつ。
これが好きなんですって。
片っ端から外してきて、きれいに拭きました。
寝室&私の部屋
寝室の照明もIKEA。
明るさはそんなに必要ないので、小さなものを使っています。
私の部屋はニトリのもの。
この2部屋も外して
お風呂とトイレはそれぞれの大掃除の時にやることにして、うちの照明はこれで全部。
きれいになりました♡
順調に進んでいます
照明器具の大掃除が終わりました。
昨日私のクローゼットも終わらせています。
リストに「済」チェックをいれていくのが実はひそかに楽しい♡
リビングの照明で気になったこと
去年、うまく外せなくて断念したリビングの照明。
今年は外せました!
1箇所だけ、ちゃんと動くようにできていた・・・。
これでシェードを外せるんですね。
それはわかってよかったのですが、外してみて初めて気づいたことが。
電球(LED)を3つ使っています。
全部IKEA。
矢印のとこ、わかります?
ヒビが入っています・・・。
他の場所で使っている同じIKEAの電球はなんでもなかったので、シェードで覆われているこのリビングの照明だけこんな状態に。
これ、大丈夫なのか?
ちょっと心配です。
IKEAに問い合わせてみるべきかしら。
☆トラコミュ参加中☆
にほんブログ村テーマ掃除&片付け
にほんブログ村テーマIKEA で部屋づくり♪
にほんブログ村テーマ大掃除、始めましたか~?
にほんブログ村テーマそうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
にほんブログ村テーマ掃除・片付けのコツ
参考になるブログがたくさんあります♡