断捨離マラソン「薬・サプリ・アロマオイル」
現在朝5時過ぎのため、寝室で作業できないので
断捨離マラソン2017・No.27「シーツ・枕カバー」
は飛ばして
断捨離マラソン2017・No.28「薬・サプリ・アロマオイル」
を先にやっちゃいます。
まず、アロマは持ってない。
なので、薬(他衛生用品も一緒に見ちゃいます)とサプリ。
薬はテレビ台の中に無印良品のポリプロピレンケースを入れて、そこに収納しています。
病院で処方された薬で残っているものはなく
常備薬の鎮痛剤。
ネットで3箱まとめ買いして、あと2箱+1錠残っています。
すぐに飲めるようにばらして缶の中に。
1錠しかなかったので、1箱あけて入れておきました。
鎮痛剤、最近はロキソニン(今あるのはジェネリックだけど)が多いけど、たまにバファリンを買うこともあり、量が違うので缶の蓋にマステに書いて貼ってあるの。
私はわかっているから良いけれど、夫が迷ってしまうらしいので。
その他の飲み薬。
風邪薬ですね。
症状によって別のものを買ったので、2種類。
箱のままでは場所を取るので、袋に入れ替えて、こちらもマステで必要な情報を。
塗り薬。
オロナインと虫刺されの薬。
虫刺されがなんで2つもあるかというと・・・夫はキンカン大好き。
私はキンカン苦手。
薬はこれだけ。
絆創膏はなくなりそうになったら買って、この缶に。
普通の絆創膏も使いますが、ちょっとひどい傷の時はモイストヒーリング。
昔は傷口を消毒して、乾燥させて、っていうのが普通でしたよね。
でも、今は乾燥を防いで、傷口から出てくる体液で治す、この方がきれいに早く治るというのが主流になっているんだそうですよ。
私はたまたま怪我していたときに整骨院の先生から教えてもらったのですが、昔ながらの治し方を信じている人、多いと思います。
医療は日々進歩して、常識と思っていたことも変わってきているんだなぁ、と感じたのを覚えています。
そのモイストヒーリング、なじみがないと思った方も、
バンドエイド キズパワーパッド水仕事用10枚入BAND-AID(バントエイド) [TP] 価格: (2017/11/05 05:36時点 ) 感想:0件 |
キズパワーパッドは聞いたことがあるのでは?
うちにあるのはもう少し安くて似たようなものですが、こちらも常備。
薬の引き出しの隣は湿布や包帯など。
湿布はかぶれてしまうので、私はあまり使いません。
でも、これだけは湿布が便利!
まさに今の私の手。
虫に刺されると腫れてかゆいし痛いし。
蚊アレルギーってやつらしいです。
そんなときに、湿布を貼っておくと、かゆみがおさまるの。
広範囲に貼ってしまうとかぶれるけれど、これくらい小さい範囲ならかぶれもないので。
今3箇所に貼られている状態です・・・。
さらに隣の引き出しにマスクと診察券などを入れたケース。
花粉症のある私にはマスクは必需品。
真夏は持ち歩きませんが、すでに2~3枚バッグの中にも常備しています。
サプリはこちらだけ。
中身は
メルカリに出したこれ。
開封済みのものは飲みきっておわりにする予定です。
今回はこれだけ処分。
ついでにここも全部掃除!