MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. その他
  4. もらいものの行方

もらいものの行方

2019 5/17
その他 日々のこと
2018年3月13日 2019年5月17日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

いただきもの・・・

先日いただいたこれ。

全部入浴剤。

くれた方も、もらったけれどいらなかったようで、そのまま我が家へやってきました。
お断りするのも失礼なので、ひとまずいただいて帰ってきて・・・。

そう。

入浴剤、私も使わないのです(^^;

本当は「断る」勇気も必要

使わない、と明確にわかっているものは、本当は家に入れないことが大事。
だから、失礼にならない相手なら断るのもひとつ。

たとえば駅前で配っているポケットティッシュ。
私は必要量が家にあるときは受け取りません。
お店でくれる粗品。
いらないものなら断ります。

なんとなく・・・でもらってしまうと、ゴミを持ち帰るようなもの。

今回の入浴剤は、だれか使ってくれれば、と思ってお友達に聞いてみたところ、すべて引き取ってくれることになりました。

今日久しぶりに会うので、渡してきます。

もらいもののこと

今までにも何度か、もらいものについてまとめています。

あわせて読みたい
もらったときに役目を果たしているんです ストアカ 昨日もまた、早々に寝てしまい、夜中に目覚めました(^^; 最近そんなんばっかり・・・おばあちゃんか、私は・・・。 2時半に目覚め、本当は昨夜完成させる...
あわせて読みたい
送別品&もらいものの考え方まとめ 台風の影響、心配ですね。 まだ離れている東京でも雨が降ったり、関東でも警報が出ているところがあったり。 何事もなく、早く通り過ぎてくれることを願います。 さて。...

せっかく自分のために選んでくれたものなら、断るわけにはいきません。
でも、好みに合わない、使わない、そんなものだったら・・・どうしますか?


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
その他 日々のこと
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次