家族が片付けてくれない!?
よくあるお話。
自分ががんばって片付けて、きれいにしても、家族が散らかす。
片付けてくれない。
それってすごくストレスですよね。
よくわかります。
だってうちもそうだもの。
でもね、家族とはいっても、他の人を変えることはできないのです。
性格や習慣は人に言われて変わるものじゃないですよね。
まして、怒られたり強制されたりしたら・・・もっとイヤになりませんか?
家族が片付けてくれない・・・という悩みを抱えているあなたも、誰かに言われて変わるわけじゃないと思いませんか?
夫の部屋
私の夫は基本的に床にはモノを放置することはありません。
でも、テーブルの上、棚の上、などにおきっぱなしはしょっちゅう。
そして買うけど捨てない人。
だからモノが減らない。
引越しのときにすらちっとも見直しをせず、結局全部つめこんで持ってくる始末。
そんな夫の部屋は

2年以上ダンボールが積み上げられていた部屋です。
今も着替えくらいしか使っていないのですが、一応は歩けるレベルにはなっています(笑)
趣味復活か!?
元々は私の部屋で使っていた本棚を夫の部屋に移動しました。
ここに夫の趣味のものが詰まっています。
1番下の段の無印良品のファイルボックス。
この中にはクリアファイルがぎっしり。
中身は映画のチラシなんです。
年季の入ったクリアファイルもたくさんあって、最初のうちは多分ちゃんとファイリングしていたのが、いつのまにかただただ袋につっこみ・・・大量にたまる、という状態になっていたんですね。
私がクリアファイルを買い足してずいぶんファイリングしました。
最近は映画館に行くこともなくなって、チラシをもらってくることもなくなっていたんです。
なのに!!!
昨日ふらっと立ち寄ってしまったらしく、かばんの中からチラシが大量に・・・。

どうせ見ないんだからもらってこないでよー!

今見てるもんっ

じゃぁ、見たら捨てようよ!(捨ててではなくあくまで提案)
こんな会話の後の出来事とは・・・?
小さなこと、でも大きな変化
このままでは捨てられる、と思ったかどうかはわかりませんが(笑)
見終わったチラシを持って自分の部屋に行った夫。
全然戻ってきません。
そっと様子を見にいってみると、自分で先ほどのファイルを引っ張り出し、持ち帰ったチラシを収納していました!
たったそれだけのこと?と思うかもしれません。
でも、たったそれだけのことをしないから、それが積み重なって散らかるのです。
時々見られる変化を楽しむ
いつも片付けてくれるわけではありません。
でも、この数年の間に、少しずつ変わってきているのは確かです。
家事をまったく手伝ってくれなかった夫が
- 朝や昼ごはんを作ってくれることが増えた
- ゴミ出すよ!と声をかけると、リビングのゴミ箱のゴミをまとめて、袋もかけかえてくれる
- リビング用のゴミ袋をくしゃくしゃに丸めていたのが、雑ではあるもののたたんでしまうようになった
- 薬や爪切りを使ったあと、引き出しに戻すようになった
- 自分で買ってきた食品をそれぞれの収納場所にしまうようになった
どれも些細なことです。
でも、この小さな変化の積み重ねが大事!
あ、こんなことしてくれた!と楽しむくらいの余裕を持っていれば、イライラも減りますよ。
捨ててほしい、と思うものも、根気強く話していたら

時間はかかりましたが、捨てました。
無理矢理捨てさせられた、という思いは残っていないはず。
私が変わって家が整い、夫が変わった
変えられない、と書いたのに、夫に変化が見られていますよね。
それはなぜか。
変えようとしたのではなく、私が変わったことが大きいんです。
私自身も以前は片付けられなかった人です。
自分の意思で始めて、片付けられるようになりました。
そうすると家の中が整います。
共有のものはどこになにがあるのかがわかりやすくなり、夫にとっても使いやすくなっています。
片付いているから、大嫌いだった掃除もやろうと思えるので、きれいになります。
私も片付いていることで気持ちに余裕ができて、イライラしなくなりました。
そうすると夫に対しての言動も優しくなります。
その結果、夫もイライラする必要がなくなります。
それが自分も少し片付けようかな、とか、家事も協力しようかな、とか、そんな変化を生んでいるんだと思います。
この変化は何年もかかって出てきたもの。
すぐに実感できるものではないけれど、間違いなく良い影響は伝わっていくんですよ。
今片付けられなくて悩んでいる方も必ず、あ、このことか!と思える瞬間がやってきます♡
早くスタートすれば、その日はその分早く来る。
悩んでいる時間、もったいない!
★トラコミュ参加中★
にほんブログ村テーマやっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ整理整頓・お片づけ♪
にほんブログ村テーマおうちを片づけたい
にほんブログ村テーマお片付けの効果
にほんブログ村テーマ**夫婦のコト**
にほんブログ村テーマ小さな幸せ
コメント