MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. お手入れ簡単が選んだ決め手

お手入れ簡単が選んだ決め手

2018 8/24
【整理収納】 ├キッチン
2017年7月5日2018年8月24日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

家電の選び方

今日は家電のお話。
家電を買うとき、どんな基準で選んでいますか?

デザインで選ぶ、機能で選ぶ、いやいや値段が大事。
多分、いろんな基準で選んでいると思うんです。

その中にぜひ入れてほしいのが

お手入れのしやすさ

これって忘れがちだけど、重要なポイントだと思いませんか?

炊飯器復活

以前、炊飯器をやめて鍋(シャトルシェフ)でごはんを炊いている、と書いたことがあったと思います。

でも。実は炊飯器生活復活しました。

仕事に行く時に、おにぎりプラスおかずを持っていくようになったんです。

普段は夕飯にごはんを食べないので、我が家で白米が食卓にのぼるのはお刺身のときとカレーのときくらい。

頻度も少ないし、鍋で全然困っていなかったんですが、まとめて炊いておにぎりにして、冷凍しておく、という生活に変わりました。

鍋だと一度に4合が限界。でも、できるだけたくさん一度に炊きたい。

ならば炊飯器(うちのは5.5合炊き)にすれば良いだけ。

そんなわけで、炊飯器復活です。

選んだ理由は「ふたが外せて丸洗いできること」

この炊飯器、数年前に買ったんですが、これを選んだ理由はお手入れのしやすさ!

ふたを外して洗える。
これが決め手でした。

本当は3合炊きくらいで十分、と思って見に行ったんですが、3合ではこのタイプがなかったんです。

そしてタイガーしか、外せるものはない(と店員さんが言っていた)そうで、迷わずこれを選びました。
※もしかしたら今は他のメーカーでもあるかもしれません

家電を選ぶ基準は人それぞれ。
いろんな理由があるし、1つだけじゃないということも多いと思います。

一度買ったら、一生とは言わないまでも数年間は使い続けるものだから
しっかり選んで大事に使うことが必要ですよね。

だからこそ、日々のお手入れのしやすさもとても大事だと思うんです。

炊飯器も収納しちゃう

ちなみに、炊飯器生活復活とはいっても、炊くのは2週間に1度くらい。

なので相変わらず収納されている我が家の炊飯器。

吊戸棚にしまっています。

生活スタイルに合わせた収納にすると、ストレスがありません。

毎日の家事、仕事、育児・・・
忙しいからこそ、自分にあった収納がとっても大事。

時短もすっきりも叶えられる収納

収納は、自分に合わせたものでなければうまくいきません。
生活スタイル、持っているものによって、人それぞれ。
だからこそ、事前にいっぱいお話を聞かせていただきます。
その上で、収納システム作りのお手伝い、させていただいています^^


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次