MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├洗面所・お風呂
  4. タオルの交換時期ってどうやって決めますか?

タオルの交換時期ってどうやって決めますか?

2018 8/23
【整理収納】 ├洗面所・お風呂
2017年9月6日 2018年8月23日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

タオルの入れ替え

バスタオルとして使っている、無印良品のコンパクトバスタオル。
そろそろ汚くなってきました。

以前半額で買っておいたものが3枚あったので、入れ替え。

あわせて読みたい
洗面所の床下はストック品の収納に~無印良品でタオル半額!~ – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

写真だとわかりにくいかもしれませんが、右が新品、左がすでに使っているもの。
結構違うんです。

あと3枚も、せっかくだから交換したいかも。。。
来月あたり、無印良品週間ありそうですかね、多分。
少し待とうと思います。

タオルの交換時期

先日の自宅セミナーのときに質問されました。
交換するタイミングがわからないそうです。

これは半年とか1年とか、期間では言えないんですよね。

我が家の場合は、汚くなってきたなーと思ったら交換します。
バスタオル6枚、フェイスタオル4枚を使いまわしているので、多分交換のタイミングは早いです。

でも、たくさんあるなら、もっと長い期間使えるんです。

ふわふわ感がなくなって、使い心地が悪いな、と感じた時でもいいし
私のように色の変化を感じた時でもいいし

だからこそ、むずかしいんですよね。

なかなか捨てられない、と感じているなら、最初から期間を決めてしまうのも1つですよ、とお話しました。

たとえば、新年には新しいタオルにする。

半年に1度、1月と7月に新しいものにする。

そんなふうに、ルールを作ってしまえば、気持ちの区切りもつけやすいと思います。

一度に全部ではそろえるのが大変なら、半年に1回、半分ずつとかでもいいかもしれませんね。

新しいタオルはとても気持ち良いです♡
せっかくお風呂に入ってリフレッシュしたら、気持ち良いタオルで拭きたい。
そのためにも、使い古したタオルは潔く手放しましょう♪(もちろん、そのまま捨てるのではなく、お掃除に使えばさらに◎)


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├洗面所・お風呂
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次