MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-私室
  4. ドキュメントファイルでお手紙セット

ドキュメントファイルでお手紙セット

2018 8/24
【整理収納】 ├自宅-私室
2017年7月12日2018年8月24日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

昨日、福岡のお友達から野菜が届きました^^

友達が自分で育てた野菜。

じゃがいも、たまねぎ、きゅうり、ゴーヤ、ピーマン、とうもろこし、なす。
こんなにたくさん、ありがとう!

で、一緒に入っている白いものはトイレットペーパー(笑)

あけた瞬間、真っ先に目に飛び込んできて、笑ってしまいました。(隙間を埋める緩衝材代わりに入れたらしいです)

野菜も嬉しかったけど、何気に一緒に入っていた手書きのお手紙がすごく嬉しかった♪

紙ものの収納に便利!

今はメールやLINEでのやりとりがほとんどで(もはやメールすらもめったにしてない・・・)
とっても便利なんだけれど。

やっぱりアナログの良さっていうのもあるなぁ、と久しぶりに感じました。

めったに書かないけれど、一応便箋は少しだけ持っています。

100均のドキュメントファイルの中に。

切手やハガキも一緒に入れてあります。

このタイプは分けて収納できるのが便利ですよね。

同じものを取説の収納にも使っています。
お客様のところでも、違うタイプですが書類収納でドキュメントファイル良く使います。

書類や取説は種類で分けておくと、必要なときもさっと取り出せますよ。

ファイルはニトリのファイルボックスに入れて、PCデスクの足元に。
いつでもさっと取り出せるようにはしてあるのですが・・・めったに書きません、手紙(^^;
一緒に入れてある封筒は時々使うんですけどね。

ファイルボックスの隣のケースはプリンター用の紙。
折れてしまうと使い物にならなくなるので、ケースに入れています。

 

書類収納はお悩みの方も多いですよね。
日々使うものと単に保管しなければならないものは分けておくのがオススメです。
全部紙で取っておくのではなく、デジタルを活用するのも1つの方法。
どんどん増えちゃって・・・とお困りでしたら、お手伝いさせていただきます。
お気軽にお問合せください。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├自宅-私室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次