MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-夫の部屋
  4. ラックの棚板調整で見つけたゴミ

ラックの棚板調整で見つけたゴミ

2018 8/21
【整理収納】 ├自宅-夫の部屋
2017年11月29日 2018年8月21日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

夫の部屋のラック

ここまでしか写真を残していませんでした。

これ以前は引っ越したときのダンボールも未開封のまま残っていたりしていて(^^;
なんとかここまでがんばったのが2014年のこと。

その後、ほかの部屋でいらなくなった無印のPPケースを持ってきたりして、若干の変更はあったのですが、棚板の位置が合っていなくて、無駄が多かった。

しかも、使っていないものが満載のラック。

PPケースに合わせて棚板を調整。

つくりがしっかりしている分、1枚の棚板を支えているのは8本のネジ。
めんどくさかったー!

高い位置も、私には使いにくくても夫は届くのかもしれません。

でも、使わないものは高いところか下のしゃがまなきゃいけないところで良い。
真ん中の使いやすい棚に、使っているものを。

PPケースも目隠しが中途半端なので、きちんとそろえたいと思います。

10年放置されているものを処分

夫の部屋、どうせたいして使っていないし(着替えくらいしかしていない。あとはただの物置。)
これから捨てるものとか、大きくて邪魔なものとか、私も置いちゃってまして(^^;

隙間に入れていたこれ。

入居時に置かれていた壁紙のあまり。

部屋の壁紙はもう捨てていたんですが、トイレの壁紙だけ残してました。(なぜなのか自分でもわからない・・・)

絶対いらないので、ゴミに!

ラックの棚板を動かしたことで気がついたもの。
重い腰をあげて、やってよかったです。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├自宅-夫の部屋
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次