MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-夫の部屋
  4. 勝手に捨てちゃダメ!

勝手に捨てちゃダメ!

2018 8/28
【整理収納】 ├自宅-夫の部屋
2017年1月22日2018年8月28日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

洋服も消耗する

先週末、ライブに行ったんですが、その時にステージ上で衝撃的な光景が(^^;

なんと、竹善さんのパンツ(ズボン)がやぶけていたのです。
最前列にいたファンが指摘して発覚、帰りは黒のガムテでとめて帰られたようです(^^;

そんな事件があった翌日。
洗濯した夫のズボンを干す時に気がついた。

穴が!!!

自転車によく乗っているので、すりきれたようです。

さすがに無理だな、と思いましたが、念のため

「破れてるから捨てるよ」

と伝えたところ、

「お気に入りだったのに・・・」

と。

いえいえ。だからこそ、いっぱい着たからダメになったんです。
穴が開くほど着たんだから、十分ですよね。

 

家族でも、ゴミにしか見えなくても、勝手に捨てない

穴があいたズボン、私にはとても直せるレベルではなく、どう考えてももう捨てるしかありません。

それでも勝手には捨てません。

きちんと本人が納得して手放さないと、あとでトラブルになることもあるんです。

私が整理収納アドバイザーの勉強をする前のこと。
私から見れば、ガラクタにしか見えないものの数々を「いらないでしょ!捨てて!」と言ったことがありました。

その時に夫に言われたのが
「じゃぁお前のコレクションも全部捨てる」

ハッとしました。
私にとっては大切なCDやグッズ、ラジオの録音などなど。
他人から見れば、それもガラクタでしかないのです。

もし勝手に捨てられたら?
夫婦関係終わるでしょうね、きっと。

モノがあふれて、家族が全然捨ててくれなくて、困っている。
すごくよくわかります!

でも、あなたに判断できるのはあなたのモノだけ。
勝手に捨てるのは絶対ダメ。
後悔しても、戻ってきません。
だから、お片付けサポートでも、判断はご自分でしていただきます。

家族が・・・と言う前に、まずは自分のモノから始めましょね。

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├自宅-夫の部屋
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次