MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-私室
  4. 家に持ち帰った本の収納場所を決める

家に持ち帰った本の収納場所を決める

2018 8/23
【整理収納】 ├自宅-私室
2017年7月16日2018年8月23日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

持ち帰ったもの

今月いっぱいで辞める職場から、本を持ち帰りました。

仕事で使うために買った本。私物です。

今までは職場のデスクの引き出しが定位置でしたので、自宅に置き場所はありません。

いまだマクロは全然理解できていなくて、この本を見ながらなんとかやりたいことだけできるようにした、という状態。
今後使うかどうかはわからないけれど、ひとまず置いておこうと思います。

家に入れたものはその時に置き場所を決める

しばらく置いておく、と決めたら、置き場所を作らなくちゃいけませんよね。

私の本はこちらの無印良品のファイルボックス1つ。

これしかないので、収まっています。

今回持ち帰ったものを加えて全部で10冊。
(うち1冊はお借りしたまま縁が切れてしまい返しそびれた本・・・どうしよう)

5冊は整理収納の本。
3冊スイーツデコの本。
ここにPCの本が1冊加わるわけですが、微妙に入らない(--;

というわけで、スイーツデコの本は別の場所へ移動することにしました。

ハンドメイド関連のものが入っているファイルボックスがあるので、そちらに入れることに。

本は本棚。じゃなくたって良い

本棚を持っていたこともありましたが、私には必要ないと思い、やめました。
小説とかも読むことはありますが、私の場合読み返すことがまずないのです。
なので、読んだら売ってしまうので、持っている本の数がとっても少ないんですね。
雑誌類は読んだら捨てちゃいますし。
最近はその雑誌も、ドコモのdマガジンで読んでいるので、付録目当てでしか買いません。

本棚は夫の部屋へ移動して、コレクションしている映画のパンフレットとかを収納しています。

たくさん本を持っていて、何度も読み返す、という方はちゃんと本棚に収納した方が良いけれど
持っているだけで読んでいないのなら、減らしてみても良いのではないでしょうか。
持っている量が少ないのであれば、無理に本棚を使って床面積を狭める必要はありません。
思い込みを捨てて、自分の持ち物に合わせた収納方法をさがしてみてくださいね。

自分では無理!という方は、お手伝いさせていただきます。

お気軽にお問合せください。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├自宅-私室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次