MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├玄関
  4. 履きつぶした靴と新しい靴

履きつぶした靴と新しい靴

2018 8/28
【整理収納】 ├玄関
2017年1月18日2018年8月28日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

ストアカ

今日はガス点検でした。

以前から時々つかないことがあって、気になっていたので聞いてみたら
壊れているのではなく、単に電池がなくなってきているだけとのこと。
点火のときの音でわかるそうです。

壊れていたら交換→出費なので、電池交換だけで済んでよかったです。

靴を3足処分

この3足を処分しました。

1枚目はわりと新しいし、まだまだきれいなんだけれど、クッションがあまりないらしくて、足が疲れるんです。
インソールを入れてみたりもしましたが、やっぱり足の裏が痛くなるので、無理してまで履きたくなくて。

2枚目のブーツは、ヒールが高めでこれまた疲れる。

そして

ファーの裏側、切れてました(^^;

3枚目のパンプスは、履きやすいし、雨でもOKなので、かなり頻繁に履いていました。

私の歩き方のクセなんでしょうね、すれるんです、ここ。

汚いので買い替え。

 

新しい靴と入れ替え

撥水加工されているパンプス。
黒ばっかりになりがちなので、今回はネイビーにしました。

 

ブーツはこれに。
ペタンコ♪(ヒール苦手・・・)

新しく買ったのはこの2足。

 

靴箱の収納

私の靴は、ブーツやサンダルの季節ものを含めて9足になりました。

 

全然履いていない靴、ありませんか?

靴箱に収まりきらないほどの量があるとしたら、その中に全然履いていないなぁ、という靴、ありませんか?

履いていない靴には、きっとこんな理由が!

・疲れる
・痛い
・持っている洋服とあわせにくい

そんな靴は、たとて買ったときどんなに高かったとしても
デザインが気に入っているとしても

やっぱり履かないんです。
何足あっても、収納場所を取っているだけになってしまいますよ。

新品同様でもったいない!という時は

あわせて読みたい
履けない靴を友達と交換 – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

こんな方法も♪

リサイクルショップで売ったり、今はメルカリなんかもありますしね。
捨てなくてもいいんです。でも、自分は履かないなら、手放す方法を考えてみてくださいね。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├玄関
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次