吊戸棚の中の炊飯器
そんなところにしまってるの?
と驚かれることも多い我が家の炊飯器。
ごはんは鍋で炊こう、と決めて、それからただしまわれている状態です(^^;

しまっているだけで使っていないのだから、手放しても良いものなんですが・・・
久しぶりに使う日が!
具合が悪く、まだ回復できていないので、今日の夕飯も夫にお願いしました。
カレーにするからごはんが必要、鍋じゃ炊けない!と言われて。
炊飯器なら夫でも問題なく炊けますので、吊戸棚から出しました。
本当は鍋で炊くのもむずかしくはないんですよ。
火加減と時間をきちんと守れば、おいしく炊けます。
タイマーを使って炊いている、家族の夕飯の時間がバラバラで保温しておかないといけない、ということでなければ、鍋で炊飯もありです。
実際にお客様のお宅でも炊飯器はなく、鍋で炊いているという方もいらっしゃいました。
炊飯器ってそれなりの大きさですし、キッチンで存在感を放つ家電のひとつ。
ごはんは炊飯器で炊くもの、という当たり前を見直してみるのも良いかもしれません。
我が家はひとまず、この炊飯器が壊れるまでは、置いておくことになりそうです(^^;
でも、壊れたらもう新しいものは買わないと思います。