MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├洗面所・お風呂
  4. 電源コードをすっきりまとめるアイテム

電源コードをすっきりまとめるアイテム

2019 5/11
【整理収納】 ├洗面所・お風呂
2018年4月25日 2019年5月11日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

目障りなコード

だら~んと垂れたコードが気になっている場所がありました。

ここ。

洗面所です。

洗濯機とハンディクリーナーのコード・・・。
もっと長い延長コードを使えば床を這わすこともできるのですが、それはそれで掃除のときに邪魔。

ここをなんとかするべく買ってきたのが

スパイラルチューブっていうんだそうです。
名前初めて知った(^^;

チューブで巻くだけ

洗濯機のコードは白いので良いのですが、ハンディクリーナーは黒。

これだとチューブで巻いてもやっぱり目立ってしまうので、先に白のマステを巻いておきました。

2本のコードをまとめて、らせん状のチューブを巻きつけていきます。
とっても簡単。

 

コード自体は隠せないけれど、2本垂れ下がっていることを思えばスッキリ。

アップにするとこんな感じです。

私が使ったのは半透明のチューブだったので、
黒いコードを隠すために、白のマステを巻きましたが、

RSコンポーネンツ

というサイトに最初から白いスパイラルチューブがありました!

家電のコードって黒いものも多いので、白のチューブ、良いですね^^(だって壁は白がほとんど・・・)

他にも、長いものや太いもの、半透明だけでなく白や黒も。
家のあちこちで使いたい、という時はまとめて買ってしまった方がお得かも♪


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├洗面所・お風呂
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次