目障りなコード
だら~んと垂れたコードが気になっている場所がありました。
ここ。
洗面所です。
洗濯機とハンディクリーナーのコード・・・。
もっと長い延長コードを使えば床を這わすこともできるのですが、それはそれで掃除のときに邪魔。
ここをなんとかするべく買ってきたのが
スパイラルチューブっていうんだそうです。
名前初めて知った(^^;
チューブで巻くだけ
洗濯機のコードは白いので良いのですが、ハンディクリーナーは黒。
これだとチューブで巻いてもやっぱり目立ってしまうので、先に白のマステを巻いておきました。
2本のコードをまとめて、らせん状のチューブを巻きつけていきます。
とっても簡単。
コード自体は隠せないけれど、2本垂れ下がっていることを思えばスッキリ。
アップにするとこんな感じです。
私が使ったのは半透明のチューブだったので、
黒いコードを隠すために、白のマステを巻きましたが、
というサイトに最初から白いスパイラルチューブがありました!
家電のコードって黒いものも多いので、白のチューブ、良いですね^^(だって壁は白がほとんど・・・)
他にも、長いものや太いもの、半透明だけでなく白や黒も。
家のあちこちで使いたい、という時はまとめて買ってしまった方がお得かも♪