目次
お風呂の入り口にフックを取り付けた理由
お風呂のドアの横に、普段はなにもかけていないフックを取り付けています。
そのワケは・・・?
パントリーさんに、記事UPしています。
こんな場所にフック、その使い道はぜひリンク先へ♪
このフックがないと、ちょっと困ってしまうのです。
こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。
ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。
なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。
今までの「自分のお片づけレベルがわかるチェックシート」に加えて、新プレゼント「ずぼらでもできる!片づけはたったけこれけ♡スッキリ快適なお部屋をつくる3ステップ」もお届けします!
お風呂のドアの横に、普段はなにもかけていないフックを取り付けています。
そのワケは・・・?
パントリーさんに、記事UPしています。
こんな場所にフック、その使い道はぜひリンク先へ♪
このフックがないと、ちょっと困ってしまうのです。
1人ではどこから手をつければ良いかわからない、という方のためにサポートサービスを行っています。
♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!
そんなご感想をたくさんいただいています。
整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。
この記事がお役に立てましたら、お帰りの前にクリックおねがいします。
整理収納アドバイザー・2級認定講師
アクセサリー講師&作家
お片づけサポート、自宅セミナー、2級認定講座、ライターのお仕事を通して、「お片づけが苦手」な方のサポートをしています。
元片付けられない女だから、苦手な気持ちもよくわかります。
呼ぶ前に片付けなくちゃ・・・なんて心配は不要!お気軽にご相談ください。