MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├洗面所・お風呂
  4. 期待以上!こすらず待つだけのお風呂掃除

期待以上!こすらず待つだけのお風呂掃除

2019 6/16
├洗面所・お風呂 その他 掃除
2018年11月11日 2019年6月16日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

▼目次

  1. CMを見て気になっていたもの
  2. やっと使ってみた
  3. 気になるのは・・・
  4. 掛ける収納でぬめり知らず
  5. 便利・ラク>見た目
  6. 片付けが楽しい!?

CMを見て気になっていたもの

こすらなくて良い。
かけて待つだけで汚れが落ちる。

なんてステキな洗剤♡

というわけで、すっごく気になっていました。

ライオンのバスタブクレンジング。

ライオンのHPによれば

汚れをこびりつかせる原因は水道水中のカルシウムでした。カルシウムを除去し、こびりつく力を無力化。60秒待ち、汚れをふやかし浮かせるから、シャワーの水圧だけで汚れが流し剥がせるようになります。こすらず洗える新洗浄メカニズムです。

ということらしい。
もうね、ラクでちゃんと汚れが落ちるなら良いのですよ、メカニズムなんて(笑)

お風呂掃除って結構体力使います。
浴槽だけじゃなく壁や床、小物類や収納ラックなど、全部きちんと掃除したら1時間くらいかかっちゃうわけです。

やっと使ってみた

実は買ったのは少し前。
まだ前の洗剤が残っていたので、使い切るまでしまってありました。

まずは浴槽からためしてみましたよ。

普通の洗剤のスプレーは何度もシュッシュッとふきかけないといけませんが、このスプレー、1回で1mかけられるとのこと。

実際1回でかなり広範囲にかけられます。
何度も握ってスプレーするのって、意外と疲れません?
この時点でラクなんです。

全体にスプレーして、少し待ちます。
60秒となっていますが、その間にちょっとほかの事をしていたので、2~3分経っちゃったかも。

シャワーをまわしかけて洗剤を落とします。

ホント、これだけ。
一切こすっていません。

でも、浴槽の水位ラインあたりについているザラザラしたあの汚れ、落ちてました!
手で触ってみると、キュッって♡

気になるのは・・・

できるだけ白・黒・グレーだけにしておきたい場所なのに・・・
ノズル青。

でもこれが1回で広範囲にかけられる大事な役目を担っているわけで、今回はさすがに詰め替えるわけにはいきません。

ボトルの不思議な形もカチッとしていてほしい私にとっては微妙・・・。

ラベルははがしました。

あわせて読みたい
【ダイソー】ラベル用ステッカーを発見 – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

少しはシンプルに。

掛ける収納でぬめり知らず

お風呂用洗剤はすぐに使えるように浴室内に収納しています。

ひっかけて収納しておけば、ぬめりもカビも心配ありません。

今までと同じ場所にかけて収納。
ボトルが大きくなった分ちょっと窮屈(^^;

そして思った。
もはやスポンジいらないんじゃ・・・。

こすらなくても落ちるわけで、こするためのスポンジはなくても良いような気がします。
どうしても必要な時だけ、洗面所用のものを使えば済みそうです。

便利・ラク>見た目

いつもの私なら、多少の手間より見た目を優先します。

でも、今回は見た目が負けた(笑)

それくらい便利でラクなんです。

いつかシンプルなものが発売される日がくると良いなぁ・・・。

片付けが楽しい!?

昨日も片付けのお仕事いってきました。

私の「片付けが楽しい」発言に驚かれていたお客様。
ま、そりゃそうですよね。
苦手だなと思っている方にとって、楽しいなんて考えられないことです。

でも、私もそうだったんですよ。
今でこそ楽しいと思っていますが、苦手、嫌い、めんどくさいのオンパレードだったんです。

やり方がわかって、自分にもできると感じて、自信がついて、どんどんすっきりしていくことが楽しくなったんです。
しかも、結果的に「めんどくさい」を解決してくれる。
だって、片付いている方が生活しやすいし、掃除もラクだし、ストレスないし。

長年かけてたまったものにあふれている状態は、やっぱりある程度時間をかけないと片付きません。
自分の習慣や気持ちも変えていかないと戻っちゃいます。
でも、最初の一歩を踏み出さなければ絶対変わらない。

1人でがんばってなんとかしよう、その気持ちはわかります。
私もそうだったから。
でもそれは結果としては遠回りだったな、と思っています。
最終的に資格をとって仕事としてできるようになったのは良かったことなんですけどね。

近道したい!という方はプロのサポートを受けるのがオススメ。
アドバイザーは全国各地にいっぱいいます。

都内の方は私もお手伝いさせていただきますよ!(千葉・埼玉の一部も対応)

 

★トラコミュ参加中★
にほんブログ村テーマ綺麗好きだけど掃除嫌い
にほんブログ村テーマ水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
にほんブログ村テーマ掃除・片付けのコツ
にほんブログ村テーマズボラ主婦集まれ
にほんブログ村テーマ掃除&片付け

 

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├洗面所・お風呂 その他 掃除
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次