MINS GAME(ミンスゲーム)
1日に1つ、2日に2つ、3日は3つ・・・と日付の数のものを手放していくというミンスゲーム。
1ヶ月31日なら496個にもなるそうです。
そんなにいらないものないでしょ。
年末に全部見直ししたし。
という思いもあったのですが、普段からいらないものは手放すということを意識している整理収納アドバイザーの先輩が実践していたのを見て、私もやってみようと思ったんです。
1/1~4 MINS GAME
1/1 1日目
1日は1つ。
洗面所に置きっぱなしでした。
年末に使い切って空っぽになったリライズの缶。
燃えないゴミなのですぐに出せなかったというのもあるけれど、洗面所に置いていたら捨てそびれてしまいます。
燃えないゴミを置いている場所へまとめておきました。
1/2 2日目
年末調整、夫の分が毎年あります。(自分のは確定申告するのでナシ)
書き方の説明書類や、保険の証明書を切り取った残りがそのままになっていました。
もう終わっているんだから不要なもの。
1/3 3日目
12/31が期限の割引券。
行くと人数分くれるものだから、2枚あってせっかくだし使おうと行ったらまた2枚くれて・・・。
期限が違うならまだ使える可能性もあったけれど、同じ年末が期限のものが増え、当然使い切れませんでした。
1/4 4日目
- 歯科で処方してもらった薬の処方箋
家に鎮痛剤あるしいらないや・・・と思って薬局に持っていきませんでした。 - ネットで購入したものの支払い請求書
すでに支払い済なのでもう不要です。 - コンビニ支払い用紙
LINEペイでも支払える、ということで、用紙はバーコードの読み取りにしか使わなかったので不要に。 - 健康保険組合から送られてきた書類
一時的には必要だったとしても、紙ものって不要になった時に気づかずに放置されていることが多いですね。
Instagramで更新中
日々のミンスゲームはインスタで更新していこうと思っています。
今年、というか年末から「インスタを毎日更新する」というのを心掛けているんですがすでに挫折(笑)
ひとまず1月は毎日がんばろう、と今のところは(まだ4日だけど)継続しています。
よかったらインスタもチェックしてくださいね。
コメント