MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├洗面所・お風呂
  4. 洗面台鏡裏も見直し~使いにくい最上段はからっぽ~

洗面台鏡裏も見直し~使いにくい最上段はからっぽ~

2020 2/23
├洗面所・お風呂
2014年2月8日 2020年2月23日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

洗面台下の収納

あわせて読みたい
洗面台下を見直し~悩ましいドライヤーとヘアアイロンの収納~ 【ドライヤー&ヘアアイロン収納】 洗面台下の収納、使いにくいのであまりモノは入っていません。 ここにしか入れられないドライヤーはコードがぐちゃぐちゃになりがち...

↑であいてしまったカゴ。

そこに、鏡裏に収納していた私のヘアカラーと化粧水(お風呂あがりにつける身体用)を移動しました。
とくに不便はなさそうです^^

洗面台鏡裏の収納

化粧水とヘアカラーを移動した分、鏡裏が少しあいたので、見直し!
最上段は取りにくいので使いません。

ティッシュ

洗面所には今までポケットティッシュを置いていましたが、普通サイズに変えました。
こちらの方が取りやすいですからね。

箱なしのティッシュを、イオンの半透明のティッシュケースに入れて使っています。
見た目真っ白なので、出しておいてもスッキリです。

歯ブラシ&コップ

歯ブラシが1本しかないのは、私のはキッチンへ移動したから。
洗面所がとても寒いので、私はキッチンで歯磨きしています。

口をゆすぐコップは紙コップ。
水気がどうしても残るのが気になっていて、半年くらい前に紙コップに変えました。
使い捨てならお手入れいらず。衛生面を気にする必要もありません。

見える場所は白限定

扉(鏡)をしめちゃえばティッシュとゴミ箱代わりのケースのみですっきり!

鏡裏には白じゃないものも入っていますが、見えるところはとにかく白。
それ以外はおきたくないのです。

色数が増えればその分すっきり感がなくなります。
テーマカラーを決めているならその色でそろえるのも良いですよね。

洗面所は白やブルーなどのさわやかな色がオススメです♡

 

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├洗面所・お風呂
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次