ガンコな汚れに困っていませんか?
ウタマロ石鹸+ミニ洗濯板
がんこな汚れの手洗い石けんといえば「ウタマロ石鹸」。
私も長いこと愛用していました。
↑以前パントリーさんで記事を書いています。
石けん+ミニ洗濯板、この組み合わせでたいていの汚れは落とせます。
お子さんがスポーツやっていたりすると、泥汚れがついてしまうユニホーム。
そのまま洗濯機へポイ、では落としきれない汚れってありますよね。
そんな時は先に汚れがひどい部分を石鹸で手洗いしておくのがオススメ。
我が家にはそんな子どもがいるわけではありませんが、夫の仕事着が。。。
かなりガンコな汚れなのです。
コスパ抜群
ウタマロ石鹸は大きいので、長持ちします。
なのに1個100円ちょっとで買えてしまうコスパの良さが魅力。
この前なんて、西友で80円くらいで売ってるのをみかけました。
それでも落ちなければ漂白
少しずつ全体的に汚れが残ってきたな、と感じた時は漂白のタイミング。

ウタマロ石鹸の使いにくいところ

洗面所(洗濯機のとなり)で手洗いをするため、洗面台にウタマロ石鹸を収納していました。
見ての通り、普通の固形石鹸。
これが使いにくさでもあるのです・・。
すべる!
手に石鹸を握って汚れている部分につけるわけですが、石鹸ですから、濡れているとつるっとすべってしまうんですね。
小さくなってくるとボロボロになってしまうことも多々ありました。
アタックプロEX石けん
昨年発売された「アタックプロEX石けん」、ご存知ですか?

そのうち書こう、とおもっていたらもう1年近く経っていました(^^;
ケースにセットして使う
ケースと石鹸がセットになっていて、詰め替え用の石鹸も売っています。

棒状の石鹸をケースにセットして使うタイプ。
これが便利なポイントなんです!
すべらない
手で直接石鹸を握る必要がないので、ウタマロ石鹸でイライラの原因になっていた「すべる」がないのです。
私にとってこれは大きなメリット。
だって何度手からするっとすべって石鹸飛ばしたことか・・・。
ブラシがついている
かき出しブラシがついているので、ブラシで汚れをこすることもできます。
それほどひどくない汚れならこれで十分。
私の衣類でちょっと手洗いしたい時はブラシを使っています。
ただ、夫のはね、このブラシじゃやっぱり落ちないのでミニ洗濯板を使います。
使い方
こんな動画がありました。
ま、別に難しくもないのですが。
汚れ落ち抜群
個人的にはウタマロ石鹸の方が落ちる気はしているのですが(あくまで個人的な感覚的なもの)
アタックプロEX石けんも十分に汚れを落とせます。
黄ばみや襟の汚れなんかも、さっと塗ってちょっとこすればOK。
靴の汚れにも良いそうですよ。
収納もシンプルに
固形石鹸は水切れの良い状態にしておかなくてはならなかったので、無印良品の石鹸置きを使っていました。
でも、アタックプロEX石けんはそのまましまえるんです。(石鹸部分はブラシでカバーできちゃう)

ミニ洗濯板と一緒に収納しています。

引き出しの中に入れているので、見た目にはすっきり。


すべるイライラ解消で愛用中
すでに詰め替え用もリピして早1年近く。
良さそうだな、とおもったものは試してみます。
使ってみてやっぱり前のものが良ければ戻ることもあるし、今回みたいに切り替えることもあります。
収納用品からこんな洗剤まで、実際に試してよかったものはお客様におすすめすることも。
使ってみないとわからないですからね。
口コミってやっぱり大事というか、1番信頼できるなとおもうのです。
消耗品は失敗してもそれほど痛手はありませんが、収納家具となるとダメージ絶大。
ブログにはちょっと書きにくい本音も、お片づけサポートではお話します。
買う前に聞けば良かった!なんてお声も・・・。
★トラコミュ参加中★
コメント