MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├寝室
  4. ボックスシーツをきれいにたたむ方法

ボックスシーツをきれいにたたむ方法

2019 5/11
├寝室
2018年4月30日 2019年5月11日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

フラットとボックス

毎日使うシーツ。

以前はフラットシーツが普通。
平らな布だから、たたむのは簡単。
でも、かけるのがちょっと大変。

家事代行の仕事をしていると、ベッドメイキングをする場面もあります。
そのおかげで、フラットシーツもピシッとかけられるようになりました^^

今はボックスシーツを使っている方も多いんじゃないかなぁ。

ボックスシーツはかけるのは簡単。
でも、たたむのがちょっとムズカシイ。
うまくたたまないと、収納しておくときにかさばってしまうし、ぐちゃぐちゃになっちゃいますよね。

ボックスシーツのたたみ方

私が家で使っているのはボックスシーツ。

以前は特に意識せず、適当にたたんでしまっていました。
でも、新しく買ってきたボックスシーツを出すときに気がついた!

こうやってたためば良い!!

先日洗濯したシーツをたたむときに、写真を撮ったのでご紹介♡

まずは広げて、角をきちんと出しておきます。

逆側の角は裏返し。

このように内側に入れて重ねます。

2つの角をきちんと重ねることで、ちゃんと四角くたたむことができるんです。

さらに半分にたたみ

三つ折にします。(しまいたい場所の長さにあわせているだけなので、半分でも、1/4でもお好きな大きさに^^)

両サイドを内側に折り

半分に。

これでちゃんと四角くなって、すっきり収納できるようになりますよ。

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├寝室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次