フラットとボックス
毎日使うシーツ。
以前はフラットシーツが普通。
平らな布だから、たたむのは簡単。
でも、かけるのがちょっと大変。
家事代行の仕事をしていると、ベッドメイキングをする場面もあります。
そのおかげで、フラットシーツもピシッとかけられるようになりました^^
今はボックスシーツを使っている方も多いんじゃないかなぁ。
ボックスシーツはかけるのは簡単。
でも、たたむのがちょっとムズカシイ。
うまくたたまないと、収納しておくときにかさばってしまうし、ぐちゃぐちゃになっちゃいますよね。
ボックスシーツのたたみ方
私が家で使っているのはボックスシーツ。
以前は特に意識せず、適当にたたんでしまっていました。
でも、新しく買ってきたボックスシーツを出すときに気がついた!
こうやってたためば良い!!
先日洗濯したシーツをたたむときに、写真を撮ったのでご紹介♡
まずは広げて、角をきちんと出しておきます。
逆側の角は裏返し。
このように内側に入れて重ねます。
2つの角をきちんと重ねることで、ちゃんと四角くたたむことができるんです。
さらに半分にたたみ
三つ折にします。(しまいたい場所の長さにあわせているだけなので、半分でも、1/4でもお好きな大きさに^^)
両サイドを内側に折り
半分に。
これでちゃんと四角くなって、すっきり収納できるようになりますよ。