MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├クローゼット
  4. 【モニター】S様押入れ収納ビフォーアフター

【モニター】S様押入れ収納ビフォーアフター

2021 7/22
├クローゼット ├モニター様実例
2014年10月26日 2021年7月22日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

モニターS様

整理収納アドバイザー1級に合格してから初めてのお客様。
モニターにご協力いただいたS様です。

S様、一見すると片付いているんですが、押入れの収納に困っているということ。
押入れってうまく使えば大容量でいっぱい収納できるけど、大きいがゆえに使いこなすのがむずかしい場所ですよね。

私も自宅に押入れがあったときは全然使いこなせていませんでした。
今はクローゼットしかないんですけど。

せっかくある押入れですから、しっかり使いこなしたいですね。

右上段

ビフォー

洋服をかけられるようにハンガーラックを入れています。
クローゼットもあるけれど、小さめなので足りないんですよね。
押入れに洋服をかけたい時はこの使い方◎です!

つっぱり棒でも良いのですが、重さがかかりすぎると落ちてしまったりもします。
その点ハンガーラックなら安心です。

ただ、ごくごく普通のハンガーラックがおすすめ。
S様は後ろに棚がついているものを使っているのだけど、これもちょっと使いにくそう。
押入れの横幅とも合っていないので微妙なデッドスペースができてしまっています。

さくら
さくら

かけるところが2列になっているものはいっぱいかけられそう!と思いがちですが、奥はシーズンオフのものくらいしか収納できませんし、結局手前の服も取りにくくなってしまいます。

アフター

ハンガーラックを中央側に寄せて後ろの棚部分にも収納。
手持ちのカゴをかなり活用したので揃っていなかったりはありますが、気になるようならそろえてもらえば良いと思います。

タイツ、冬用のインナー、ルームソックスを上段に。
真ん中はカットソー。
下にルームウエア。

ハンガーラックの横にはスノコと100均のまな板を使って作った棚を。
かごを引き出しにして下着などを入れました。

その前にあるカゴに、毎日フル活用中のパンツとブラトップ。
カゴが浅いので、ここはもう少し深めのものに変えたほうが使いやすいかなと思います。

リビングにあるクローゼットに入っていた洋服も、長くてこちらには入れられないモノ以外移動しました。

S様は洋服自体はそれほど多い方ではなかったかな。
ご自身で何度も見直しをされていらっしゃるだけのことあります。

その分タイツとルームソックスとルームウエアとブラトップがとってもたくさんありました。
しばらくは新しいものは買わず、自分に必要な量を見極めていってもらえると良いですね。

右下段

ビフォー

奥にスーツケース(中身はオフシーズンの洋服)
手前におもちゃ
でした。

お子さんの手の届く場所におもちゃが入っているのが良いですね。
あまり使う必要のないものは奥にしまっているのも◎。
基本的な押入れの収納はできている状態です。

とくに問題はなく、できればこのままにしたいくらいでしたが、他との兼ね合いで変更することにしました。

アフター

引き出しを押入れ左側から移動しています。
衣装ケースなので大きな引き出しです。

右はお子さんの写真(CDR)やDVDなど。
ここは増えていくので今はスカスカですがあえてあけてあります。

左にはお絵かきに使うことにした大量の紙。

引き出しの上にオモチャのボックスを置きました。
高さがぎりぎりになってしまったので・・・ちょっと不安。

右端の茶色い袋はあげたりバザーに出したりするもの。
なくなることが決まっています。

スーツケースはからっぽのままじゃもったいない

スーツケースを2つお持ちでした。
大きいしかさばるので、からっぽのまましまっておくともったいない。

押入れの真ん中部分に置いているスーツケースには奥様の本、DVD、CDをしまいました。
使うわけではないけれど、思い出としてとっておきたいものです。

スーツケースを使いたい時は中身を出せばOK。
その時に出しやすいように、不織布のケース(衣類を入れるのに使っていたものがあったので)に入れてからスーツケースへ。
これなら出すときも簡単ですよね。

取っておきたいものなので、普段出し入れすることはありません。
でも重いので下段に置きました。
引き出しを出さないとスーツケースを出すことはできないので、頻繁に使う機会がある方はもっと出し入れしやすい場所が良いです。

さくら
さくら

我が家では非常用品を収納しています。
旅行に行くときは出せば良いし、万一の場合はそのまま持ち出せるから便利なんです。
もちろん使う場面はこない方が良いですけどね。

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る27~寝室クローゼットは寝具の他に非常用品も~ 【収納の変化を振り返る】 2017年の夏まで私の部屋だったんですが、夏の暑さに耐えられず、エアコンのあるこの部屋を寝室に変えました。 それに合わせて、クローゼット...

左側


ビフォー

引出しを入れて、一見きちんと収納されています。

お子様のものはお子様用に引き出しを2つずつ。
ただ、中がアイテム別になっていなかったりしていたので、いざ着るものを探すときに迷いそう。

そして、引き出しではなくふた付の衣装ケースが3つ。
ふた付のケースは普段出し入れするものを収納するのには向いていません。

引出しも2~3個ずつ同じものがあるけれど、違うものを重ねるとどうしてもムダができてしまいます。
横に3つ引き出しを並べることはスペース的にできないため、すきまに色々なものが詰め込まれた状態に。

アフター

実はここは反省いっぱいなアフター・・・。

上段

さらに改善すべく、アドバイスをお送りしております。

上段の改善イメージ↑。

なぜ引き出しを1番下にしなかったんだ・・・私。

下段

下段はお子様用の洋服。
引出しの上のかごには双子ちゃん共用のものを、引き出しにはそれぞれのお子さんのものを。
隙間にバッグ類を入れています。

天袋

右
左

見直してもらって、ずいぶんモノが減ったのでスカスカになりました。
台がないと届かない天袋は、めったに使わないもので軽いものの収納にしか使えません。
なので、他の場所に収まるなら無理して使わなくて良いのです。

でも、左側上段を見直すために

こんな感じで収納すると良いかな、と思います。

その場でこの状態までもっていけていなくて申し訳ないです・・・。
まだまだ経験を積まないとな部分があることをお許しくださいませ。

S様押入れ収納まとめ

今回はすのこDIYまでしちゃいました(笑)
お近くだったからこそできたんですが。(さすがにすのこ持って電車乗れない)

基本的には追加する場合は100円ショップのものを使います。
それ以外はご提案させていただいています。

これからお子さんがどんどん成長していくにつれて、持ち物も変わっていくS様。
成長に合わせて収納も見直していってほしいな、と思っています。

1回やったら終わりではないのです。
だから、自分でできるようになっておくことが大事。
お子さんにもちゃんと片付け方法を教えてあげられます♡

あわせて読みたい
【モニター】S様クローゼット収納ビフォーアフター 【S様クローゼット収納】 モニターのS様、押入れとあわせて、クローゼット収納も見直しました。 今日はクローゼットのビフォーアフターをまとめてみようと思います。 ↓...

もう1箇所、クローゼットも合わせて作業しました。
↑からご覧くださいませ。

2018.11追記

2014年10月、4年前ですね。
友人ではない初のお客様としてS様の押入れを片付けました。
モニター様だから未熟で良いということではありませんが、当時の私にはここまでが精一杯だったんだな、と思います。

ご協力いただいたモニター様には本当に感謝です。

何軒ものお宅の片付けをすることで、いろいろなパターンにも出会います。
作業効率も良くなっていきます。
丸一日かかっていたキッチンも、今は平均3時間程度で終わるようになりました。

もちろんモノの量や広さ、お客様ご自信のペースなどによって変動はしますけどね。

苦手からはじめるお片付け smiley...
お片づけサポートコースご案内・ご予約 | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life 明日笑顔で過ごせるように 片付けが苦手忙しくて時間がないがんばってもリバウンドしてしまう こんなお悩みを抱えていませんか? 大丈夫! 私も以前はそうでした。正しい片...

なかなか片づけられない、どうしたら良いかわからない、そんなお悩みをお持ちではないですか?

↑からお片づけサポートのご依頼を承っています。

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)
にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E
にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ
にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
にほんブログ村テーマ おうちをきれいにへ
おうちをきれいに
にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪
にほんブログ村テーマ 収納・片づけ♪へ
収納・片づけ♪


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├クローゼット ├モニター様実例
モニター東京都S様
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次