MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-デジタル
  4. 雑誌はスマホで読む 電子書籍ならモノは増えない

雑誌はスマホで読む 電子書籍ならモノは増えない

2020 3/29
├自宅-デジタル
2016年8月11日 2020年3月29日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

HPリニューアル

今日も暑い1日でした。
ほとんどPC作業で終わってしまった(^^;

ようやくHPの手直し。
気づいたらリニューアルしちゃってました(笑)

お片付けモニター様の写真も入れ替えたり新しく追加したりしましたよ。

苦手からはじめるお片付け smiley...
モニター様実例 | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life モニター様サポート実例をご紹介 過去に実際にお客様(モニター様)のお宅で行った片づけ作業の一部をご紹介します。 お試しコースの方から複数回伺ったお宅まで様々ですが...

雑誌たまっていませんか?

雑誌って、ついついたまってしまいませんか?

雑誌は月刊であれ週刊であれ、はたまた隔月や季刊のものであっても、基本的に情報です。
情報はどんどん更新していくもの。
古いものを大事に持ち続けても、あまり意味はないことが多いと思います。

毎月買っているお気に入りの雑誌がある、という方は、保管する量を決めておいて、1冊買ったら古いものを1冊手放す、というようにしていくと良いですね。

デジタルという方法も

私は最近ほとんど買っていません。
読んでいないわけではなく、dマガジンというアプリを使っています。

渡辺直美さんがCMやっている、雑誌が読めるアプリ。

月400円かかりますが、私が読みたい雑誌がいくつかあるので、1冊分にも満たない額で読めるからお得♡
さらに、手元に雑誌が残らないのも魅力のひとつだったりします。

買ってまでは読まないけど、ちょっと気になる記事がある、と言うときも手軽に読めます。

月曜日に、部長から週刊ダイヤモンドに片付け関連の特集が載っていると聞いて、さっそくdマガジンで読みました。
ほとんど空き家のことではありましたが、自分で本屋さんで手に取ることはないので、勉強になりました。

私はスマホで読んでいるので、画面はそんなに大きくありませんが、拡大できるので特に不便はありません。
紙だったらとっておきたいところは切り抜いてスクラップしたりしますが、スクリーンショットで画像を残せばOK。

dマガジンはドコモのサービスですが、ドコモユーザーでなくても使えます。
楽天にも楽天マガジンというのがありますね。
読める雑誌が少し違うので、自分が読みたいものが多い方を選ぶと良いかな。

漫画もいろんなサービスがありますし、書籍はAmazonのキンドルがあります。
自分に合ったサービスを利用すると、モノを増やさず雑誌や本をたくさん読めますよ^^

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├自宅-デジタル
収納 整理 整理収納 整理収納アドバイザー 片付け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる