ニセモノの餃子
今日はちょっと収納から離れて、夫のハナシ(笑)
先週末、餃子を作りました。
餃子は夫の大好物。
もちろん私も食べるのは好きなのですが、作るのは面倒!
冷凍食品の餃子だって、私はおいしいと思うのです。
でもね、あれは「ニセモノ」だと言ううちの夫。
たしかに味も食感も作ったものとは違いますが・・・。
そんなアピール方法って(^^;
「餃子が食べたいな~」と歌いだした夫。
歌詞はそれだけ。
もちろん即興の自作の歌です(笑)
もうなんだか笑っちゃって、そこまでされたら作らざるを得ないじゃないですか。
2週間前にも作ったのに・・・負けた。
1食50個
仕方ないから作りましたよ。
なにが面倒って、全部の材料をみじん切りしなきゃいけないこと。
これ、我が家で1番大きなボウルです。
ボウルの収納はシンク下。
この引き出しの収納の変化は
↑をごらんください^^
同じ引き出しにブレンダーも入っていて、そのブレンダーを使ってたまねぎをみじん切り。
キャベツ、ニラ、生姜は包丁で。
写真で見えるかなぁ・・・50枚入りの餃子の皮1袋。
これが1食分(^^;
あ、うち、2人家族です。
食べ盛りの男子がいるわけでもありません。
もちろん中の具材は50個分以上あります。
残りはチャック付の袋に入れて冷蔵庫へ。
翌日再び50個包みました。
もっと簡単にできるものが好物なら良いのに。
つい先日知った衝撃の事実、ハンバーグは特に好きではないらしい。子どもの頃から。
ハンバーグといえば子どもが好きなものの代表なのにね。
結婚してもうすぐ丸18年、いまさら知った新しい事実でした。