MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 夫の誕生日ケーキ作り&使いやすいブレンダーの収納方法

夫の誕生日ケーキ作り&使いやすいブレンダーの収納方法

2019 7/28
├キッチン 日々のこと
2017年9月17日 2019年7月28日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

昨日は夫の誕生日。
正直買ってきた方がおいしいんだけど(笑)、久しぶりに作るか・・・と思い立ちました。

人生で二度目のスポンジケーキ

昨日、夫の誕生日で、ケーキを焼きました。

実は人生二度目のスポンジケーキに挑戦、というかリベンジ(^^;
以前は大失敗して、食べられたものではなかったのです・・・。

材料はダイソー

今回はダイソーで見つけたスポンジケーキ用のミックス粉を使ってみました。

夫が大好きなあんこを使ったケーキにしよう、と粉末の抹茶やあずきも一緒に購入。

1回目

膨らみ方が微妙・・・。

かつて大失敗したときほどではありませんが、全然ふっくらしてません。
コンビニやスーパーのパン売り場で、常温で売ってるトルテケーキ、わかるかなぁ・・・チーズケーキとかチョコとかキャラメルとかがあった気がする。
あれとすごく似た食感というか、固さで、スポンジケーキのふんわりしっとりな感じはない(^^;

2回目

納得がいかず、やりなおし。

表面ちょっとこげたけど
こっちの方がちゃんと空気が入ってできあがりました。

多分ミックス粉も卵を先にしっかりあわ立てれば良いような気がする。
(作り方では粉と卵と牛乳を全部いっきに混ぜるように書いてあります)

クリームがやわらかすぎたりもして、見た目はあまりうまくできなかったけど、一応は完成しました。

目次

ブレンダーの収納

あわ立てはブレンダーで

うちのブレンダーは泡だて器も付いているタイプ。
そうじゃなければ意味がなかったので、あえてこれを選びました。

BRAUN マルチクイック MQ535
ハンドブレンダー ブラウン
ハンドミキサー オリジナルレシピブック
付き5 ハンドブレンダー 食洗機対応
ホイップ、泡立て、かき混ぜ
2段階スピード調整機能 MQ535

価格:
7,928円

(2019/05/15 18:16時点 )

感想:33件

2012年に買ったのでもう同じものは売っていないけれど、リンクと同じタイプのものです。

手でがんばって泡立てしてた頃がなつかしい・・・。
泡立つ前に腕が疲れてしまっていました。

ブレンダーを買ってから、泡立てもみじん切りもとっても楽になったので、買って良かった調理家電のひとつです。



ブレンダーの収納

あわせて読みたい

↑以前パントリーさんの記事にも書いたことがあります。
この時は普通のファイルボックスを使っていて、その後ワイドタイプに変更しています。

あわせて読みたい
ハンドブレンダーは 無印良品のファイルボックスで 出し入れしやすく 2016.8.3UP/2019.5.16リライト/2020.11.5リライト ブレンダー、とっても便利なキッチン家電ですよね。みじん切りなどで私もよく使います。 ただパーツがたくさんあった...

去年の8月に変えていましたが、1年後の今もこの収納方法は変わらず。
奥のほうにしまいこんでしまうと、結局使わなくなってしまう調理家電。
便利だからこそ、いつでも使えるようにしておきたいものですよね。

ブレンダーは夫も時々使っています。
冷凍フルーツとヨーグルト、牛乳をミキサーで混ぜてスムージーを作っているんですが、ここにあるのがわかっているので自分で出して組み立てていますよ^^



★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 収納・片づけ♪へ
収納・片づけ♪
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン 日々のこと
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次