MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 断捨離マラソン「紙袋」スペースから量を決める

断捨離マラソン「紙袋」スペースから量を決める

2019 5/18
├100円ショップ ├キッチン ├大掃除2016年
2016年9月22日 2019年5月18日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

今日、またひとつ年を重ねてしまいました。

年齢は忘れたいけど(笑)誕生日はなんとなくやっぱり嬉しいものです。

昨日は通常ならお休みの日でしたが、6月に入った方の歓迎会をようやく開催ということで出勤に変更。
仕事の後みんなで焼肉に行ってきました。

その時に

私に誕生日プレゼントまでいただいちゃいました。

モノを増やすのはいやだと思うから、と使っちゃえばなくなるキャンドルにしてくれたそう。
でもこれならハロウィンのインテリアに使えるからね、大事に飾らせていただきます^^

目次

断捨離マラソン「紙袋」

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2016・No.4「紙袋」』 おはようございます。日本列島、雨、降りすぎです。浸水している各地の映像を見ると、心が痛みます。お日様の顔が見たいよ…。昨日の「野菜」は、ずいぶんと意表をつくお…

たまりがちな紙袋。
どこのお宅でもよくかなりたくさんの紙袋が保管されていますよね。

我が家ももちろん、以前はたくさんありました(^^;

でも、案外使う機会、ないんです。

紙袋の収納

紙袋はキッチンの吊戸棚に収納しています。

たまにしか使わないから、台がないと届かない上段に。

元々少ないので、さすがに処分するものもありませんでした。

枚数ではなくスペースで量を決める

100均のボックスに入るだけ、と量を決めています。

それほど大きなボックスではないので、枚数もそんなに増えることもありません。

私の場合はそれほど使う機会がない、と書きましたが、わりとよく使う、という方にはもう少し枚数が必要かもしれませんね。
でも、なんでもかんでも取っておいても、ゴミが増えているだけ。

少ないからたまたま使う機会が続いてしまうと、足りなくなりそう(^^;とヒヤヒヤすることも実際あります。
でも、もしどうしても必要なら、100均でかわいい紙袋売っています。
誰かになにかをあげるときに使いたいなら、買っても良いではないですか。

そう思えるようになったので、少なくてもなんとかなる!と思えるようになりました。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├キッチン ├大掃除2016年
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる