▼目次
今年の大掃除
気がつけば11月も残りわずか。
もう最後の1ヶ月がやってきます。
今月中に終わらせたい。と思って早めに始めた大掃除でしたが、途中別のことに時間を取られ、なかなか進んでいません(^^;
といっても、家の中の気になっていたところを少しずつ手直ししてはいるので、それはそれで良いんですけどね。
ようやく再開しました。
1Fクローゼット
1Fクローゼットは夫の部屋。
見直しや、収納の変更などもしていましたが、出したついでにもちろん掃除もしています。
あとは枕棚のケースの変更。
これは年を越してしまうかも。
キッチンシンク下
上段
一部移動したものがあり、少しだけ入れ方が変わっています。
↑今までの変化はこちらに♡
全部出して、引き出しの中も拭きました。
仕切りにしているボックスも拭いたり洗ったり。
ケースに入れてあると掃除の時もラクですよ。
下段
買ってきたゴミ袋とか、隙間につっこんで・・・(オイオイ)
モノの出入りが多い場所はどうしても乱れやすい場所です。
浅い引き出しですが、全部出すと
こんなにたくさんのものが入っているんです。
詰め替えられるものは全部詰め替えました。
もう使わないものが少しだけあったので処分して
ちゃんと入れ直し。
キッチンコンロ下
上段
使っていないものはありません。
使用頻度が低い鍋もあるけれど、全部使ってるしないと困るもの。
全部出して中を拭いて
戻しました。
引き出しの中も結構汚れてます。
下段
今年も悩む大皿・・・。
この引き出しに入っているのはこれだけです。
最近は炊飯器でごはんを炊いているので、シャトルシェフの炊飯の仕方を書いたボードは後ろへ移動。
炊飯器が壊れたらまたシャトルシェフに戻ります。
圧力鍋も大きくて重くて、便利だけど使うのが大変なので、本当は買い替えたいものの1つ。
電気圧力鍋、という選択肢もありかもしれない、と最近思ってるんですが、そうするとシャトルシェフもいらないかも!?
リビングの壁
写真は撮ってなかったのですが、リビングの壁もひたすら拭きました。
丸10年以上生活していますから、壁ももちろん落ちない汚れが。
壁紙貼り変えたいけど、自信がなくてまだできていません。
他の部屋よりも、リビングは特に汚れがひどくて(TT)
ヤニ汚れはホントやっかいです。
今回はキッチン泡ハイターを使って拭きました。
一気にはできないので、3回に分けて少しずつ。
まっしろには戻らないけど、少し明るくなった気がする・・・。
来年こそは壁紙の貼り変え、勇気を出してやってみようと思います。
トイレ
普段の掃除+壁や窓の念入り掃除。
今年はトイレブラシを使い捨てのものすらもやめました。

マットやカバーも使っていません。
だからただただ拭けば良い。
カーテンの洗濯中、止まるまであと15分ある!とその間に済ませてしまいました。
残りは
今日は午後から自宅セミナー。
その前に、洗面所だけはやっちゃおう!
あたたかいうちに、と思っていた外周りが後回しになりっぱなしで、まだ終わっていません。
今週末あったかいみたいだから、済ませてしまいたいな。
★トラコミュ参加中★
にほんブログ村テーマ掃除&片付け
にほんブログ村テーマ100円ショップ
にほんブログ村テーマおうちをきれいに
にほんブログ村テーマ掃除・片付けのコツ
にほんブログ村テーマやっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ* 無印良品( MUJI )との生活 *
コメント