大さじ小さじはこれ1本で KEYUCAの計量スプーンが便利
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。
ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。
なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。
LINEお友だち登録
今までの「自分のお片づけレベルがわかるチェックシート」に加えて、新プレゼント「ずぼらでもできる!片づけはたったけこれけ♡スッキリ快適なお部屋をつくる3ステップ」もお届けします!
目次
KEYUCAの計量スプーン
先日KEYUCAで買い物をしてきました。
近くに店舗がないので、すごく久しぶり。
なんとなくネットを見ていて、これほしい!と思ったもの。
計量スプーンです。
たまたま近くに行く機会があったので、寄ってきました。
お手ごろ価格なのがうれしい♡
計量スプーンって、大さじ小さじくらいしか使いません。
何本もセットになっているのが多いけど、私には1本になっている方が使いやすいのです。
短すぎは使いにくかった
今まで使っていたのも、1本になっているものでした。
短いので収納はコンパクトで良いのですが・・・
ちょっと使いにくかったんです。
やっぱり長さはちゃんとあったほうが使いやすい。
なかなかこのタイプ、売ってないのよね。
収納も変更
長くなったので、収納場所を変えました。
といっても同じ引き出しの中で。
しゃもじとヘラを別のケースに移動して、計量スプーン、無印のシリコンジャムスプーン、ヨーグルトメーカーのスプーンをニトリのトレーに。
KEYUCAグッドプライス商品
私は計量スプーンだけ買いましたが、ほかにもシンプルで使いやすそうなツールがたくさん出ていました。
グッドプライス商品という、お手ごろ価格のものが色々出ているようですよ。
KEYUCA(ケユカ)
↑ちょっと迷ったもの。
もう少し行きやすい場所にあると良いのだけどなぁ。
めったに行かれません。
お片づけサポート
1人ではどこから手をつければ良いかわからない、という方のためにサポートサービスを行っています。
♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!
整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。
ブログ村ランキング
この記事がお役に立てましたら、お帰りの前にクリックおねがいします。
この記事を書いた人
整理収納アドバイザー・2級認定講師
アクセサリー講師&作家
お片づけサポート、自宅セミナー、2級認定講座、ライターのお仕事を通して、「お片づけが苦手」な方のサポートをしています。
元片付けられない女だから、苦手な気持ちもよくわかります。
呼ぶ前に片付けなくちゃ・・・なんて心配は不要!お気軽にご相談ください。