MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├IKEA
  4. レンジ台&IKEAのワゴン大掃除 定期的に見直していても崩れる場所・・・

レンジ台&IKEAのワゴン大掃除 定期的に見直していても崩れる場所・・・

2020 10/31
├IKEA ├キッチン 掃除 ├大掃除2018年
2018年10月31日 2020年10月31日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

レンジ台&ワゴンの配置

↑我が家のレンジ台。

ガスコンロ前に置いていて、人1人が入るのがやっとのスペースなので、正面から写真を撮ることもできません(^^;

レンジ台の奥にはIKEAのワゴン(ロースコグ)を置いています。

今日はここの大掃除と見直し!

ワゴンの見直し&大掃除

ここは夫も使う場所。
モノ(食品)も随時入れ替わっていくので、収納も崩れやすいです。

かさばるポテチを買ってくるのは夫。
グラノーラもこんなにストックしなくて良いのに、まとめ買いするのは夫。

都度、とりあえずここに入れる、という状態なので、どうしてもスッキリとは程遠いのです。
でも他の場所に散乱するよりは、ここにまとまっている方がマシ。

見直して抜いたもの

これだけ抜きました。
スティックのコーヒーは賞味期限切れちゃった。

砂糖は賞味期限はないのですが、スティックシュガーは出しておくとどうしても袋が変色してしまいます。
定期的に消費しない場合は、出しっぱなしにせずにしまっておくことをオススメします!
我が家も基本的にはケースに入れて収納しているのですが、数本だけ出してありました。
でも最近自宅セミナーもできていなかったので、数ヶ月出しっぱなしに・・・。

古くなったスティックシュガーはお客様にはとてもお出しできないので

中身を出して、お料理などに使っちゃいます。

あわせて読みたい
砂糖は使わずオリゴ糖で腸活 【砂糖を使わない理由】 砂糖は体に良くない、なんて情報もネットにはたくさんありますが、私が使わなくなった理由はそんなヘルシーなものではなく(笑)正直真偽のほど…

中身を全部出して拭き掃除

同じワゴンなので、掃除方法はメイク用品などを収納しているワゴンと同様拭き掃除です。

あわせて読みたい
化粧品の見直しとIKEAのワゴン大掃除 【IKEAのワゴン RÅSKOG ロースコグ】 我が家に2台あるワゴン。 IKEA(イケア) RASKOG 00271893 キッチンワゴン ベージュ posted with カエレバ IKEA (イケア) Amazon …

床や壁も一緒に拭き掃除。

アフター

1段目:コーヒー、根菜、開封済みグラノーラ

2段目:グラノーラストック、お菓子

3段目:コーヒーストック、コーヒーミル、フィルターペーパーストック、水

レンジ台大掃除

レンジ台の右側は資源ごみなので拭き掃除のみ。

あわせて読みたい
断捨離マラソン「ゴミ箱」 資源ゴミのゴミ箱はありません 今日はお掃除のお仕事。やっと定期のお仕事が決まって、今日が初日です。研修の中で、お掃除のコツや効率よくする手順なども教えてもらえて、自宅の掃除にもかなり役立…

ゴミ箱いっぱい置きたくなくて、レンジ台に収納しちゃっています。

レンジ台左側①

普通は炊飯器とか置く場所ですが、我が家では↑のものが入っています。

  • 電気ケトル:毎日使う
  • ヨーグルトメーカー:時々使う
  • オーブンのトレー:時々使う

全部使うものなので中をきれいに拭いて、戻します。

ちなみに炊飯器は

あわせて読みたい
【大掃除】吊戸棚左側は取説や紙袋収納です 【大掃除進捗】 着々と進んでいる大掃除。 この前書いた玄関より先にやっていた場所です。 書類の見直しをするついでに、吊戸棚の左側を済ませていました。 【キッチン…

こっちに入っています。

オーブンのトレーの収納

つっぱり棒を2本使って上部に棚を作っています。
ここにオーブンのトレーを収納。

たまにしか使わないトレー、収納場所に困っている方、結構多いですよね。
昨日片付けでうかがったお客様宅でも、置き場所がなくて・・・とおっしゃっていました。
台の中に収納する場所を作れればベストですが、無理な場合はこんな方法も。

レンジ台左側②

  • コップ類を収納
    コップ類を収納
  • ついでなので全部洗います
    ついでなので全部洗います

浅い引き出しに、コップ類などを収納しています。
使っているものが出ているのであいている場所がありますが、全部しまえばちょうど良いくらい。

レンジ台左側③

深い引き出し。

ここは500mlペットボトルのお水を入れています。
一応非常用。でも時々使っちゃう。
一緒に入っているボトルはスパークリングワインなんですが、これいい加減飲んでなくしたい(^^;

年に1度は動かして裏も下も

壁との間に隙間もあるので、汚れやほこりもたまっています。

普段はここまでやりませんが、年に1度の大掃除の時は動かして、ここも掃除。

2018年大掃除

10月は思ったよりできなくて、そんなに進んでいません(^^;
11月中に終わらせたいので、もう少しがんばらなくちゃ!

あわせて読みたい
├大掃除2018年 – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ
にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け
にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし
にほんブログ村テーマ おうちをきれいにへ
おうちをきれいに
断捨離したもの その他生活ブログ・テーマ
断捨離したもの

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├IKEA ├キッチン 掃除 ├大掃除2018年
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次