MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. ワッツで便利なラベル用マステ発見!ラベルは手書き派?印刷派?

ワッツで便利なラベル用マステ発見!ラベルは手書き派?印刷派?

2020 11/21
├100円ショップ ├キッチン
2019年9月21日 2020年11月21日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

ラベル用マステ

この前久しぶりにワッツへ行って見つけたマステ。

食品の開封日などを書けるようになっているマスキングテープです。

2種類あったので、両方買ってきました。

別に柄は1種類でも良いのだけどね。
むしろその方が統一感あるし・・・。

ミシン目が入っているので、手できれいに切れるらしいですが、ちょっとコツが必要でした。
(ミシン目がわかりにくいので、先に軽く折り目をつけてからじゃないと切れない)

あちこちラベリング

元々マステでラベリングしていたのですが、時間が経ってちょっと汚くなってきたりしていたので、貼り替え!

あわせて読みたい
詰め替えをやめました 【調味料の詰め替え】 以前、こんな記事を書いたことがあります。 袋ものは詰め替えた方が使いやすい。詰め替え用はやはり詰め替えないと使いにくい。 でも、ボトル調味…

↑今まではセリアで買ったラベル用マステを使っていました。
これ、便利なんだけど最近売ってない&ちょっと大きすぎちゃうのが難点。

カラボのケースに

あわせて読みたい
ニトリのカラボ、セリアとニトリのボックスで収納完成 【カラボの収納完成】 先日買ったニトリのカラボ。 セリアでボックスを買って、途中まで収納していましたが、その後インボックスも買ってきました。 ほぼ白。ちょっと黒…

このカラボに引出し代わりに入れているケースたち。
だいたいどこに何が入っているかは把握できているし、たまに文房具を使う夫もなんとなくこの辺、ということは理解しているようですが、せっかくなので。

キッチン吊戸棚

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑨~吊戸棚右側~ 【収納の変化を振り返る】 前回は左側の吊戸棚でしたので、今日は右側を。 入れるものは途中で変更していますが、ここ2年くらいはほとんど変化していません。 【2010年…

今のケースにしてからもうずいぶん経ちました。
丈夫なので多少重さのあるものを入れてもなんの問題もなく、1つも壊れることなく使っています。

このケースのラベル、テプラと手書きが混在しているのですが(^^;

あわせて読みたい
不用品をメルカリに出品!売れました^^ 水曜日、友達とランチしてきました。 おいしかった♡ で、そのときに友達の断捨離スイッチを押しまして(笑) 昨日1袋分洋服を処分したそうです。 その後のLINEのやり取…

ピータッチキューブが欲しくて、テプラを売ったのが2017年。
結局2年間、なきゃないで別にどうにかなっちゃうので、手書きで済ませてしまっています(笑)

夏ももうおわっちゃったのに、麦茶がいっぱい残ってるよ・・・どうしよう。

食品ストック収納

レンジ台の隣、キッチンの1番奥にチェストを置いています。
あちこち移動してきて、今は食品のストック収納棚として使っているチェスト。

あわせて読みたい
冷蔵庫横→レンジ台奥へ移動したチェストの収納 【冷蔵庫横の模様替え】 新年早々に模様替えした冷蔵庫横。 https://cherry-s.info/storage/kitchin/nitori20190115 元々ここで使っていたチェストのことを今日は書こう…

セリアのマステでラベリングしていたところなのですが、キッチンなのでどうしても汚れが。
というわけで貼り替え。

ラベルを入れるところはついているんですけどね、マステを貼るだけの方が簡単なので。

印刷?手書き?

ラベルの目的は、中に何が入っているかを明示すること。
だから、印刷だろうが手書きだろうが、どちらでも良いんです。

でも、印刷なら文字の大きさやフォントをそろえて、きれいにラベルを作ることができます。

テプラは種類も豊富。
とても使いやすいですよね。
昨日も会社でラベル量産してきました(笑)

テプラを手放して買いたかったのがピータッチキューブ。
なにが良いって、スマホで作れちゃう。
そして小さい。四角い。このまま出しておいてもシンプルなデザインで邪魔にならない。(どうせしまうんだろうけど)

そのわりに2年間も買わなかったのは・・・

結局いちいち作る手間を考えると、手書きが1番手っ取り早い。
私はラベル用のマステを使っているけれど、普通の無地のマステでも良いんです。
ラベルライターのテープをわざわざ買うことを考えれば、すごくお安い。

そんな理由で私は手書きに戻ってしまいました。

洗剤は100均のラベルを使用

今は100均にもシンプルなデザインのラベルが売っています。

あわせて読みたい
セリアとキャンドゥへ。キャンドゥで見つけた洗剤ラベル♡ 【▼目次】 季節の変わり目 セリアへ買い物に キャンドゥでも買い物 キャンドゥで洗剤ラベル発見 【季節の変わり目】 先週末から風邪ひいてます(^^; くしゃみ・鼻水→…
あわせて読みたい
【ダイソー】ラベル用ステッカーを発見 【詰め替えボトル用ステッカー】 ダイソーで買い足したいものがあって、でもずっと売り切れていて、 入荷していないかなぁ~と頻繁に立ち寄っているのですが こんな新商…

洗剤やシャンプーなどは特に、防水加工されていないと濡れてダメになってしまうこともあり、買ったものを使っています。

きれいに剥がして貼りなおしができるので、ボトルが変わっても大丈夫。
1回買ったものをずっと使っていますよ。

自作ラベルダウンロード

これも2年ほど前ですが、セリアのオイルボトル用のラベルを作りました。

ほしい、と言ってくださる方がいらっしゃったのでダウンロードできるようにしてあります。

苦手からはじめるお片付け smiley…
無料ラベルダウンロード | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life PDFファイルをダウンロードできます。ご自由にお使いください。 NEW!洗剤ラベル サイズはセリアのオイルボトルにぴったりになっていますが、他のボトルやスプレーなどにも…

よかったらご自由にお使いくださいね。

にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)
にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる