今日は片付けの仕事に行ってきました。
時間かかりそうだなぁ。。。でも俄然やる気に火がつきました(笑)
一日も早くきれいに片づけて、スッキリしたお部屋で穏やかに過ごしていただきたいなぁ、と思うのです。
片付けのペースは人それぞれ。
サクサクできる人もいるし、なかなか進まない人もいる。
でも、しっかりお話を聞いて、その方に合った方法で進めることが大事だと思っています。
シンク下収納 仕切りボックスを変更
今月見直したばかりのシンク下。

その後、再び見直しをしまして。

仕切りに使っているボックスを変更。
というのも

引き出し、写真の状態が全開の状態。
奥は手前を出さないと出し入れできなかったんです。
あまり使わないものを入れているとはいえ、これでは不便。

なので、手前をダイソーのシューズボックス、奥はセリアのカトレケースに変えました。
これでボックスの高さもなくなって、いちいち手前のものを出さなくても出し入れができるように^^
水きりネット収納をプルアウトボックスに
今まではポケットティッシュのケースを使っていました。
別に不便はなかったのですが、新しく買ってきて入れるときぎゅうぎゅうだったんですね。
最近発売されたプルアウトボックス(セリア、キャンドゥで見かけました)が使いやすそう、と思い、変更してみました。

十字に穴が開いているので、ふたをしめていてもそのまま中身を出すことができます。
ポケットティッシュのケースより一回り大きいので、窮屈感もありません。
このプルアウトボックス、3サイズあって、水きりネットを入れたのは「トール」。
「ミニ」も買いました。
そちらはまた今度^^
明日は・・・
お勉強に行ってきます。
介護の初歩的な内容の講座。
実生活でも役に立つし、無料で受けられるので申し込みしたんです。
久しぶりにラッシュのピークに電車に乗らなくては(^^;