砂糖を使わない理由
砂糖は体に良くない、なんて情報もネットにはたくさんありますが、私が使わなくなった理由はそんなヘルシーなものではなく(笑)
正直真偽のほどは私にはわかりませんしね。
そもそも料理に砂糖、母が使っていませんでした。
甘味をつけたいときはみりんだけ。
それで十分だと思って育ってきたんです。
自分で料理するようになって、その習慣は受け継がれ、煮物とかきんぴらとか、甘辛く仕上げたいものにはみりん、が当たり前になっていました。
そしてそのみりんすらやめてしまったここ数年(笑)
砂糖の代わりにオリゴ糖
甘味をつけたい時に使うのは今はオリゴ糖。

朝食にヨーグルトをかけたグラノーラを食べることが多いのですが、オリゴ糖はビフィズス菌の餌になる、腸内環境を整えてくれる、と知って、はちみつからオリゴ糖に変えました。
(今もはちみつも食べるし、オリゴ糖を切らしているときははちみつを使います。はちみつもオリゴ糖は含まれています。)
ラベルははがして冷蔵庫へ
他にもいろいろオリゴ糖売られているのですが、サイズ的にちょうど良いので私は「オリゴのおかげ」を使っています。

ラベルははがせるので、完全に取ってしまいます。
そうすると液体も透明なのでスッキリ☆

私は冷蔵庫のドアポケットで保存しています。
常温で良いそうですが、ここにある方が私には便利。

ほとんど使わないけど砂糖もある
実はグラニュー糖はあります。

これまた冷蔵庫に。

めったに使わないのでだし→片栗粉→グラニュー糖の順で入れてあります。

ダイソーのオープンキャップ保存容器を使っています。
この中身のグラニュー糖、実はスティックシュガーの中身。
スティックシュガーって結構たくさん入って売られていますよね。
そして紙の袋に入ってる・・・つまり時間が経つと袋が変色してきてしまうのです。
そうなるとお客様に出すのはちょっと気が引けます。
なので、古くなったら中身を全部ここに出して、これまためったに作らないお菓子作りのときなどに活用しています。

ふたの一部があくので、使うときも便利。

砂糖やグラニュー糖には賞味期限はありません。
というか劣化しにくいので、賞味期限の表示は不要とされています。
なので袋が変色していても、中身は問題なく使えるのです。
他にもいろいろ砂糖の代用甘味料
オリゴ糖の前はメープルシロップを使っていました。
クセもなく、とても使いやすいですよ。
でも結構お高くてね(^^;
ほかにも「きび糖」や「黒糖」などももちろん砂糖の代わりになります。
ただ、コクは出る反面、黒糖は主張が強すぎてお料理にはちょっと・・・ということも。
あくまでも好みなので、好きなら良いと思います。
★トラコミュ参加中★

100円ショップ!ダイソー☆大創!

キッチンの片付け・断捨離・収納

少ないモノで暮らす

100円ショップ
コメント