MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. そんなところに炊飯器?

そんなところに炊飯器?

2018 9/09
├キッチン
2015年10月23日 2018年9月9日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

吊戸棚に炊飯器!?

地道にキッチン改造中ですが、少し前に収納を変えたところを紹介させてください。

以前は引出しに収納していた炊飯器。

実は月に1~2回ほどしか使わないのです。
でも炊飯器は大きい。
使いやすい引き出しに鎮座させておくのはもったいない。

シンク上の吊り戸棚に移動しました。

炊飯器はなくても困らないものだった

シンク下の引き出しに入れていたんですが、使っても月2回程度。
場所がもったいない…。

いずれは手放すつもりですが、買い替えてまだ5年も経ってないもの。
全く不具合もなく。
新しいのが欲しい!と買い替えてもらったものなのに、壊れてないのに処分したら怒られます・・・。
なので仕方なく置いてます。

絶対必要だと思ってた炊飯器ですが、ごはんを滅多に炊かなくなったこと、圧力鍋もシャトルシェフも土鍋も持ってるからたまに炊くくらいなら全く困らないこと、そんな理由で不要になりました。
買い替える前に気づけば良かったよ(^^;

ほとんど使うことのない花瓶もそろそろ手放そうかな。

今日は約二週間の海外出張から部長が戻ってきます。
なので出勤しますが、多分午後はお休みにさせてもらって帰ります。

 

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次