MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. キッチンのタオル、なんでみんなフェイスタオルなの?

キッチンのタオル、なんでみんなフェイスタオルなの?

2018 9/09
├キッチン
2015年10月18日 2018年9月9日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

今日はストレッチに行ってきました。

担当トレーナーさんと片付けの話になり、収納用品を買い足そうとしていたので止めておきました。

さくら
さくら

収納が増えるとその分またモノが増えます!

やみくもに収納を増やす前にやらなければならないこと、持っているモノの見直し。
その上で、本当に足りない場合のみ、増やすことを考えてくださいね。
大抵、足りないどころか余りますから。

目次

キッチンのタオルについて思うこと

キッチンは手を洗う機会も多いから、お手ふき用のタオルは必要です。

以前の我が家↓

ま、こんな感じのお宅が多いかな。と思います。

以前うかがったモニターさんのお宅もこんな感じ。(写真掲載許可はいただいています)

なぜかフェイスタオル

みんな、フェイスタオル使ってるんですよね。
だから、長くて見た目もスッキリしないし、下手すると引き出しに挟まったりしてストレスになりませんか?
多分、フェイスタオルの大きさがどうしても必要!と思って選んでいる人はほとんどいないと思います。
実家もそうだったし、なんとなく・・・ではありませんか?

キッチンでタオルを使うのって洗った手をふくくらい。
別にそんなに大きい必要ないよね、って思いまして。

ハンドタオルに変えました。
これでも十分、ちゃんと拭けます。
小さいので引き出しの開け閉めにも邪魔になりません。
落ちちゃうのを防ぐためにクリップで止めています。

ちなみに我が家はトイレもハンドタオル。こちらは結構前からです。
長いタオルがだらーんとかかっているのがどうしても嫌だったのです。

洗濯も楽、乾くのも早い、収納スペースも少なくて済む、見た目も主張が少ない。
なかなか良いですよ。

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次