MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. ネスプレッソ購入→設置場所確保→収納の見直し

ネスプレッソ購入→設置場所確保→収納の見直し

2020 11/03
├キッチン
2014年7月5日 2020年11月3日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

新しいキッチン家電

6月にずっと購入を検討していたネスプレッソをついに買いました!

今まで使っていたコーヒーメーカー、どうやら部品を紛失したようで、お湯がシャワー状に出なくなり、時々お湯がフィルターペーパーを押して豆がつまること数回・・・。
特に朝、時間のない時にこんなことになるとイライラMAXです。

最初はデロンギがほしかったのですが、職場の方がずっと使っていないものがあるので譲ってくれるという話もありました。
でも、奥様が使っていないけど手放したくなかったようで(^^;
結局その話がなくなってしまい、購入に踏み切ることに。

当然デロンギを買おうと思ったんです。
でもね、お手入れが面倒らしいのです。
きっと私には向いていない。

さくら

実際に使っている人の感想は参考になりますね

カプセルがスーパーでも手に入るドルチェグストも検討しましたが、電器店でたまたま試飲させていただく機会があり、却下。

その結果、ネスプレッソ購入になりました。

ネスプレッソの設置場所

当然、コーヒーメーカーは処分しました。
燃えないゴミに出してスッキリ。

キッチンの調理スペースに置いていたのですが、同じ場所にネスプレッソは邪魔でした。

そこでレンジ台に設置することに。

今まで電気ケトルを置いていた場所にネスプレッソ、炊飯器を置いていた場所に電気ケトルを移動。
炊飯器は・・・吊戸棚に追いやられました(笑)

たまにしかごはん炊かないので、出しっぱなしにする必要はないんです。
ますます炊かなくなりそうですけどね。

ネスプレッソを置いた上があいているので、カプセルを収納する棚をつくろうかなと思っています。
一緒に使うものは一緒に収納していた方が便利!

ネスプレッソを買ってよかったこと

カプセルは結構なお値段するので、コスパは良くないのですが、味はおいしいです。

家で手軽にエスプレッソを淹れられるのは良いですね。

そしてコーヒーメーカーを手放してハンドドリップに変えたことで、意外にも良かったんです。
もっと時間かかるかと思っていたし、面倒だと思っていたんですが、全然気になりません。
しかも味もコーヒーメーカーよりおいしいんです。
なんだろ、まろやかな感じなのかな。

もっと早く思い切ればよかったです。

新しく買ったらモノも収納も見直す

生活している中で、新しいものを買うことはもちろんあります。
そんな時は、やっぱりすでに持っているものの見直しが必要。

そうしないと、どんどんものが増えちゃいます。

一旦今持っているものをしっかり見直してみませんか?

キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
にほんブログ村テーマ シンプルで機能的な生活へ
シンプルで機能的な生活
にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフへ
シンプル・ミニマルライフ

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次