MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 友人Mちゃん宅キッチン片付け

友人Mちゃん宅キッチン片付け

2021 7/22
├100円ショップ ├無印良品 ├キッチン ├モニター様実例
2014年2月25日 2021年7月22日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

整理収納アドバイザー1級2次試験のための整理収納作業。
複数のお宅で作業を体験させていただいたのですが、今回はMちゃん宅のご紹介です。
目次

新婚さん夫婦2人のお宅の下見とプラン

友人Mちゃんは昨年結婚したばかりの新婚さん。
夫婦2人暮らしです。

なかなか課題満載な感じで、プランをあーでもない、こーでもない、と考えました。
普通なら、収納家具類は増やす必要なし!と言い切りたいところですが
こちらのお宅はどうやらそうもいかなそう。
少なくとも洋服を収納するためのケースなどは必要だと思われます。

収納場所がないわけではないのだけど、うまく使いこなせていないこと、こまかいものを収納する定位置がないこと、旦那様の想い出グッズが多いこと、などなど・・・が課題ですね。

ご本人がいないところで勝手に処分はできませんので、基本的に旦那様のものはそのまま残します。
特に押入れの使い方に悩み中。大容量の収納スペースはここだけ。
できるだけここにまとめるようにしないとなのだけど、果たして入りきるのか!?

さくら
さくら

その後今回はキッチンを!というご依頼になったので
押入れはプランだけお渡ししました

キッチンは思った以上にモノが少なくて、場所決めは早々に終わりました。

無駄になっている空間がたくさんあったので、グッズを使って収納予定。

自分の家以外は2軒目ですが、本当にそれぞれの家庭で持っているものが違うこと、収納も違うこと、痛感しますね。
洗面脱衣所がない友人宅、ストック類もお風呂の近くには収納できず。
キッチンに洗濯機置き場があったり。
ハード面は変えられないので、少しでも快適になるように、がんばります。

「ホットプレートと圧力鍋が入らない」を解決

1週間後、実際の片付け作業へ。

コンロ下

コンロ下ビフォー
before
コンロ下アフター
after

無印良品のポリプロピレンケースが横に2つ、ぴったり!
今回協力していただいたお礼と手土産代わりに私からプレゼントさせてもらいました。

ビフォーでは直置きのために奥が出し入れしにくくなってしまっていたのと、上の方があいていて使えない状態でした。
引出しを2つ入れ、さらに100均のカゴを置き、奥も上も全部無駄なく使える状態に。

シンク下

シンク下ビフォー
before
シンク下アフター
after

シンク下もやっぱり直置き。
重ねると下のものは取りにくいですよね。

シンク下用のラックを設置し、2段に。

実はMちゃん宅、圧力鍋とホットプレートが入らない!というお悩みがあり、ホットプレートは玄関そばの床に置かれている状態でした。

そのホットプレートも無事に収納する場所を作ることができましたよ。

キッチン全体の整理収納をしてきましたが、共通の友人もたくさんいるので、少しだけご紹介しました。

これから2人での生活、そしてお子さんも生まれるかもしれないですしね。
仕事もしながらだから、少しでも快適にして、家事時間を少なくできると良いですね。

まとめ(追記)

引出しではなく開き戸の収納のキッチン。

ここに直接モノを入れてしまうと、奥のものは取り出しにくく埋もれてしまいます。

さくら
さくら

高さや奥行を無駄なく使うためには収納グッズを使って収納力UPが不可欠!

その後双子ちゃんが生まれたMちゃん。
今は引っ越して、この時とは違うお部屋に住んでいます。

育休も終わって仕事復帰しているので・・・きっと大変だろうな。
今のおうちには行ったことがないのでどうなっているかわからないけれど、この時の経験が少しでも生かされていると良いな、と思います。

モニター様実例

苦手からはじめるお片付け smiley...
モニター様実例 | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life モニター様サポート実例をご紹介 過去に実際にお客様(モニター様)のお宅で行った片づけ作業の一部をご紹介します。 お試しコースの方から複数回伺ったお宅まで様々ですが...

↑他のモニター様のビフォーアフターもご紹介しています。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├無印良品 ├キッチン ├モニター様実例
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる