目次
お米の詰め替え容器
昨日、冷蔵庫の片づけ動画をUPしました。
この動画の時にはすでに変わっていたお米の詰め替え容器。
これまでのお米収納

今までお米は2kgを無印の容器に、残り3kgをダイソーの容器に分けて入れていて、
無印の容器が空になったらダイソーの容器からさらに移し替えて使っていました。
LIMIAで公開☆ダイソー穀物保存容器
無印の容器もキャップが計量カップになっていて、ドアポケットに入るように作られているもの。
これは便利!と長年使ってきました。
でも、2kg入れてあると結構重い。
さらにダイソーの容器から移し替える手間も必要だったし、見た目もそろってない。
そんな不満を解消すべく買ってきたダイソーの穀物保存容器。
ちょうどお米をあけるタイミングだったので詰め替えました。
LIMIA (リミア)


ダイソーの容器でお米の収納がスッキリ&便利に
お米ってどこにどうやって収納していますか?
お米は直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保存することが大事です。
袋のままキッチンに置きっぱなしだと、味が落ちるだけ…
LIMIAさんで詳しく書いています。
ぜひご覧ください♡
アフターは

容器がそろうとやっぱりスッキリ感増します↑↑↑
★トラコミュ参加中★

100円ショップ!ダイソー☆大創!

冷蔵庫の整理・収納

100円ショップ
コメント