MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. キッチンラック設置でスッキリ☆ワイヤーネット棚で資源ごみ置き場も

キッチンラック設置でスッキリ☆ワイヤーネット棚で資源ごみ置き場も

2020 11/16
├100円ショップ ├ニトリ ├楽天 ├キッチン
2020年8月13日 2020年11月16日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

キッチンラック

【送料無料 (一部地域除く)】 キッチンラック ゴミ箱 レンジ台 60幅 ランドリーラック おしゃれ 3段 レンジラック キッチン 収納 ラック キッチン収納 スリムラック スライド 北欧 カメオ ドリス KIC 新生活応援 ss_202006

楽天で購入

先日楽天で購入したキッチンラック。

届いたので早速組み立てました。

夜8時ごろ佐川さん持ってきてくれまして(時間指定してたわけじゃないのにこんな時間・・・)
そこから開始。
説明書が正直イマイチわかりにくい部分があって(レールの向きとか・・・)ちょっと苦戦。

でも組み立て、嫌いじゃないので、一人で全部やりましたよ。(っていうか夫不在)

設置したかった場所

レンジ台の横。

奥にチェスト(食品収納)、手前にゴミ箱。

あわせて読みたい
冷蔵庫横→レンジ台奥へ移動したチェストの収納 【冷蔵庫横の模様替え】 新年早々に模様替えした冷蔵庫横。 https://cherry-s.info/storage/kitchin/nitori20190115 元々ここで使っていたチェストのことを今日は書こう…

2012年に買ったチェスト。
当初の利用目的からどんどん変わって、気に入ってるからやっぱりどこかで使いたくて、最終的にキッチンで使っていました。

でも本来書類収納用に作られているものなので、引出しが浅く、入れたいものに合わせて引出しを減らして・・・。

使えなくはないけれど、さすがに古いから汚れも落ちなくなってきたし、作りがしっかりしている分重い。つまり掃除するにも移動が大変。(キャスターはついているけど)

ゴミ箱の上があいているし、チェストとゴミ箱分の幅のラックを使えばもっとスッキリするよな、と思ってました。

ラック設置完了

最初はラックにオーブンレンジを、と思っていました。

でも、私のネジの締め方が甘かったのか、そもそも作りの問題なのか、安定感に不安が。

軽いトースターをラックに置いて、重いオーブンレンジはレンジ台のままにすることに。
奥になっちゃうから(ゴミ箱は奥だと不便なのでラックはこの位置じゃないと無理)ちょっと不便かな、と思ったのですが、意外と大丈夫そうです。

資源ごみ置き場をレンジ台から変更

今までレンジ台の右側に入れていた資源ごみ。

あわせて読みたい
キッチンの大物退治!レンジフード・ガスコンロ大掃除&レンジ台も 【レンジ台】 10/11にすでに掃除済でした。 我が家のレンジ台、2012年に購入したもの。 突っ張り棒を使って、オーブンのトレーを置く場所を作っています。 電気ケトルは…

レンジ台を食品収納に使うべく、移動することにしました。

ニトリのインボックスを資源ごみ用に

別の場所で使っていたインボックスと、新たに1つ購入。

さくら

インボックスなので、重ねて使うこともできますが、収納は重ねると不便!
なので、ワイヤーネットで簡易ラックを作り、重ねないようにしています。

1番下の紙ごみ用にはキャスターをつけています。

不燃ごみは奥になりますが、たまにしか出ないのでOK。

使いにくければ2段目と3段目を入れ替えるかも。

ラック上段

1番上には今は空っぽのインボックスを仮で置いています。(不要なら処分)

1段目

1段目には飲み物とお菓子をソフトインボックスに。

出し入れも多いし、普通のインボックスよりも丸みがあって多分軽い。
カクカクしたインボックスだと万一手が滑ったらケガしかねないので、四角が好きな私ですがあえてこちらを選びました。

しっかりラベルも自作して貼ったんですけどね。

夫

お菓子がいっぱいある~♪

と見えにくい場所なのに出そうとする夫・・・。

これもある意味ラベリング効果か(^^;

タピオカは全然飲む気にならず・・・賞味期限切れる前に消費しないと。

隣は根菜。

今は家にあったカゴを使っているので小さすぎてます。
ここは変えないと。

2段目

ここもソフトインボックス。

朝食で食べる機会の多いグラノーラを。

深いボックスの方が見た目はすっきりするのですが、浅いボックスならそのまま出し入れが可能なんです。
だから見た目より便利さを優先。

隣があいているのは、ペットボトル(お茶)置き場にしたから。
今はありませんが、1~2本ストックがあることがあります。
床に置きがちになってしまうので、ここに置き場を確保。

3段目

ここはスライド棚になっています。
うちの使い方では別にスライドしなくても良いんだけどね。

ここにトースターと醤油、今は空っぽになって容器を洗っているラー油を。

あわせて読みたい
ラー油を詰め替え!? 【キッチンの窓】 この前書いた記事 ブログのために改めて見直したことで、気になり始めた(^^; 結局、ここに置いていた根菜と調味料は移動することにしました。 う…

↑我が家はラー油を詰め替えて使っています

ひとまず収納も完了

使ってみないと使い勝手はわかりません。

なのでとりあえずこれで様子を見ています。

使いにくいなと思ったら、その時にまた変えれば良い。
自宅ならいつでも変更できます。

ワイヤーネットのラックもちょっと飛び出てるのが気にはなっている(ネットの大きさがちょうど良いのがなくて。。。微妙に長い)ので、がんばってカットするかもしれません。

可燃ごみ用のゴミ箱のふたもプッシュアップなので完全に開くと、閉めるときにちょっと面倒。
これも改善候補かも。
そもそもゴミ箱も汚いので、買い替えたいのですが。

★トラコミュ参加中★

キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし
ニトリ大好き♪♪ インテリアブログ・テーマ
ニトリ大好き♪♪

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├ニトリ ├楽天 ├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次