MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 新冷蔵庫はセリアのケースで収納 届いてから3週間経ちました

新冷蔵庫はセリアのケースで収納 届いてから3週間経ちました

2020 11/20
├キッチン
2019年11月10日 2020年11月20日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

3週間経過した冷蔵庫

先月届いた冷蔵庫。

あわせて読みたい
新しい冷蔵庫 2Fキッチンへの搬入と準備・収納 【新しい冷蔵庫搬入】 増税前に駆け込みで買いました。 結婚後初の買い替えとなった冷蔵庫。 先週末、台風の中搬入の見積もりにきてくれて、ついに昨日届きましたよ♡ 我…

ひとまず仮収納の状態でUPしていましたが、その後ケースを追加したり入れ替えたりしているので改めて書こうと思います。

ケース追加&交換

ひとまず買ってきたのがこれ。

以前の冷蔵庫でも使っていたキレイストッカーワイド

あわせて読みたい
久しぶりに冷蔵庫内の収納ケースを変えてみた 【冷蔵庫用の収納ケース】 先日セリアへ行った時に、これちょうど良さそうかも!と思って買ってきた収納ケース。 正確なサイズはわからなかったのですが、今まで使って…

と、カトレケースを。

でもね、キレイストッカーワイドを4個並べると、入るには入るんだけどぎりぎり。
夫に絶対落とす、と不評でその後2つをスリムに変えました。

冷蔵室

↑キレイストッカーとカトレケースを収めた今の冷蔵庫。

常時あるものはケースにラベルを貼っています。

1段目

少し高い位置なので私はちょっと取りにくい場所。
もちろん届かないわけではないし、ケースごと引き出せば良いので取れないわけではないのですが。

たまにしか食べない梅干とか、調味料のストックとか、夫が使うものを。

2段目

  • だし、塩、砂糖
  • チーズ、カレールー
  • たまご
  • 納豆、豆腐
さくら

たまごはドアポケットじゃない方が温度変化も少ないし開け閉めのときに衝撃が加わることも防げます

ここはよく使うもの。

奥のものじゃないければケースを全部出さなくても必要なものを取り出せます。

3段目

棚板がスライドするところ。
引き出して全体に棚にすることもできますが、そうすると1番下がちょっと使いにくいのであえて半分だけにして使っています。

ここの奥行に合わせて選んだのがカトレケース。
白にしてしまうと中身がわからなくなるので半透明に。

お好み焼き粉は夫が使うためにほぼ常備。
うどんとうずら卵はたまたま今はあるだけ。

4段目

少し高さがあるものはここにしか入らないので味噌と開封済の粉ものを入れているケースを。

それ以外は鍋ごと冷やしたい時に使ったり、前日夜に用意したお弁当を翌朝持っていくまでしまっておいたり。

チルド

今はお肉や魚の買い置きがないのでこんなものが(笑)

保存容器の中はザーサイ。袋をあけて残った分が入っています。

ドアポケット

仮の時とさほど変化はありません。

調味料もお米もここに入れられるのですごく使いやすくなりました。

1段目

オリーブ、ハラペーニョ、ピクルスは夫の。

チューブの調味料や小袋の調味料も。

2段目

高さのある調味料はここ。

以前は入れたいものの量が冷蔵庫の容量に合わず苦労していましたが、今は余裕があるくらいになりました。

3段目

本当はも1段、間に奥行のあまりないケースがついていたのですが、お米を入れるのに邪魔なので外しています。

手前は牛乳とヨーグルト、奥にお米。

冷凍室

冷凍は2段、引出しタイプ。

今までよりも容量も増えたし、引出しになった分使いやすくなっています。

1枚目の方がほぼ私、2枚目の方はほぼ夫。

さくら

たくさん入るようになったからってこんなに買ってこなくて良いのに・・・また大きいアイスとか買ってきちゃったよ・・・。

野菜室

以前は野菜室の半分近くを占領していたお米がドアポケットに収納できているので、野菜室は余裕ができました。

しかも買い物行ってないからあんまり入ってない(笑)

このシーズンはもう1日おきに鍋なので、白菜常備です。
今日は冷凍庫に入ってる水餃子で鍋にしようかな。

不要なケースや棚は外す

以前の冷蔵庫でも棚板を外したりしていましたが、今回もやはり・・・。

最初からこの2つは外してしまいました。

卵はパックごとキレイストッカーに入れちゃいますし、ドアポケットには収納しないので不要。

ドアポケット用の棚も私には1つ不要なのです。

ついていたものだから、と無理に使う必要はないんです。

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)
にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ
にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E
にほんブログ村テーマ 冷蔵庫の整理・収納へ
冷蔵庫の整理・収納

冷蔵庫の片づけ動画公開中


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる