MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. シンク掃除を更にラクに

シンク掃除を更にラクに

2020 11/01
├100円ショップ ├キッチン 掃除
2018年8月26日 2020年11月1日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

シンク掃除用スポンジ

シンク掃除用のスポンジを使い捨てに変えてみたのが3月のこと。
カラフルな色が気に入らないだけで、特に不都合もなかったんですが。

あわせて読みたい
シンク用スポンジを使い捨てに 【今までのキッチンシンク】 ↓以前のキッチンシンク。 食器洗い用洗剤、スポンジ、ハンドソープ、シンク用スポンジ、こげ取り用スポンジ。 なかなかの窮屈具合でした。 …

スポンジにこだわる必要はないかも

別にスポンジじゃなくても良いんじゃない?とふと思いまして。

このカラフルなスポンジをやめて、どうしたかというと・・・

フローリング用のドライシート。

万能お掃除アイテム

ドライシート、ほんと使えます♡

本来はこのように使うドライシート。

でも私は床の掃除には使っていません。

あわせて読みたい
キッチンの油+ほこり汚れを簡単に落とす方法 【▼目次】 キッチン壁&PPストッカー掃除 大掃除進捗 アレを使うと油+ほこり汚れがキレイに落ちる! 【キッチン壁&PPストッカー掃除】 キッチンの壁とPPストッカーの…

↑でも書いたことがありますが、水でぬらすだけで油汚れまで落とせるクロスに大変身してくれるんです。

1番たくさん入っているのが45枚入りで108円。
スポンジをカットして使っていたときよりも安上がりです。

にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ
にほんブログ村テーマ シンプルで機能的な生活へ
シンプルで機能的な生活

さらに嬉しいことも

ドライシートを濡らして、シンクの汚れをこすって落とします。

その後、さっと水洗いしたシートをしぼって、最後に拭き上げにも使えちゃう。

終わったらゴミ箱へポイッ。

これでシンクのリセット完了です。

↓少しでも簡単に手間を掛けずにキレイにしたいですよね。
お役立ちアイテムやコツの参考に^^

にほんブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテムへ
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け
にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ

ドライシートの収納は?

シンク下の引き出しに収納しています。
掃除用品やゴミ袋を入れている引き出し。

売っているときの袋は出し入れしにくいのとかさばるので、プルアウトボックスに詰め替えて使っています。

幅はぴったり。
長さがちょっと長いので、軽く折り曲げるようにして入れると、1枚ずつきれいに出てきてくれますよ。

シンプルで綺麗な収納&片付け その他生活ブログ・テーマ
シンプルで綺麗な収納&片付け
わが家の快適収納 住まいブログ・テーマ
わが家の快適収納
キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納

↑見た目のきれいさ&使いやすさ、両方かなえる収納♡


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├キッチン 掃除
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次