MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 片付けあるある☆見直しの連鎖

片付けあるある☆見直しの連鎖

2019 7/18
├100円ショップ ├無印良品 ├キッチン
2018年8月21日2019年7月18日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

不思議だけど

洋服の見直しをしたら、他の場所も気になり始めました。

あわせて読みたい
服の見直し~着られるかではなく着たいか~ 【洋服見直し】 ふと、洋服の見直しをしたくなった先日。 本当は全部出して、1枚ずつ見直すのが正しいやり方。 でも、持っている服は全部把握できているので、今回は間...

なぜか、連鎖するんですよね。

お客さまのお宅の片付けをすると、自宅も片付けたくなったり。
よくあります、こんなこと。

片付いてきれいになる、すっきりすることで、他の場所も・・・って思うのかもしれません。

にほんブログ村テーマ お片付けの効果へ
お片付けの効果

これもお片付けの効果の1つ♡連鎖が続けば家中片付いちゃいます。

キッチンの見直し

何度見直しても、毎回やっぱりもういいかな・・・と思うものって出てきます。

にほんブログ村テーマ 断捨離&片づけの工夫へ
断捨離&片づけの工夫
にほんブログ村テーマ シンプルで綺麗な収納&片付けへ
シンプルで綺麗な収納&片付け

セリアのオイルボトル

あわせて読みたい
詰め替えをやめました 【調味料の詰め替え】 以前、こんな記事を書いたことがあります。 袋ものは詰め替えた方が使いやすい。詰め替え用はやはり詰め替えないと使いにくい。 でも、ボトル調味...

↑7月に書いていますが、実際にやめたのはもっと前。
また使うかもしれない、と思って取っておいたボトルは手放すことにしました。

無印良品 液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器

ホーローの保存容器はオーブンでも使えるし、と思って置いてありましたが

あわせて読みたい
魚焼きグリル封印を解いたニトリアイテム コンロについている魚焼きグリル、使っていますか? 焼き魚が好き!という方はもちろん使うのだと思うけれど、案外使っていないという方も多いんです。 その理由は掃除...

↑オーブンでも使えるこれを買ったので、なくても良いです。
大きな保存容器の出番なんて、実際全然ないんです。

小さいサイズは今も使っているので、冷蔵庫の中に。

ランチョンマット

「使うべき」と思って買いました。
でも、そんな習慣のない我が家ではやっぱり使われなかった。
よそのお宅では使っているものだから、という理由で買ってはダメですね。
かなり長い間置いてありましたが、使ったのはほんの数回でした。
きちんとテーブルを拭けば良いだけだし、オシャレなテーブルコーディネートなんて無縁の我が家には必要なかったんです。

ドリンクボトル

ドリンク用のボトルは夫がなにかの抽選でもらったもの。
小さいので出番がありません。
1度も使っていませんので、メルカリにでも出そうかと思います。

他にも

・アクリルタワシ(水切れが悪いので嫌)

・保存容器(買い替え)

・花粉症用の洗眼液(春に使っていた残り)

などもまとめて処分。

以前は使っていたものも、今の自分には必要ないってこと、案外あるんです。
だから

さくら
さくら

見直しは定期的に
そして繰り返しすることが大事!

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け
にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪

収納も見直し

モノを減らせば、その分あく場所が出てきます。
使いやすい場所なら、よりよく使うものを移動することもできます。

さくら
さくら

モノの見直しの次に
収納の見直し!

シンク下上段

2018年5月

向きが逆でしたが

2018年8月

あまり変わってはいません。
でも微妙に変わってます(笑)

保存容器も買い替えたり、ヨーグルトメーカーの使わないパーツを別の場所に移動したり。

シンク下下段

2018年5月

2018年8月

こちらもすこーし変わっています。

↑こんなのを買ってきまして。置き場も確保しました。

あわせて読みたい
シンク用スポンジを使い捨てに 【今までのキッチンシンク】 ↓以前のキッチンシンク。 食器洗い用洗剤、スポンジ、ハンドソープ、シンク用スポンジ、こげ取り用スポンジ。 なかなかの窮屈具合でした。 ...

コスパは良いけどどうにも色がね・・・と書いたシンク用のスポンジはさりげなくなくなっています(笑)
これについては今度別の記事で^^

吊戸棚

ダスターのストックは吊戸棚に収納してありました。

シンク下の引き出しに移動できたので

取りにくい(台が必要)上段なので、あけたまま。

隣の吊戸棚は、見栄えはなにも変わりません。

最上段の昆布が1袋なくなりましたけど(笑)

真ん中の段の左から2つ目のボックスの中身が変わりました。

↑2017年当時。中身は少し変わっていましたが、空いた容器と保冷剤です。
今回オイルボトル3本処分、ドリンクボトルも抜いたので

シンク下に入れていたヨーグルトメーカーのパーツ、4個セットのためストックとなった保存容器をここに。

キッチン収納の変化

5月~6月にかけて、2010年からのキッチン収納の変化を振り返りました。

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し①~ 【少しずつしか変わらない】 ブログのリライトをしている中で、以前の写真を見て、あ~結構変わったなぁ。。。と感じることがあって、 ちょっと振り返ってみたくなりま...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し②シンク下~ 【収納の変化を振り返る】 今の家に住んで丸10年。住み始めた頃はまだ片付けが苦手でした。 そこから少しずつ変化してきた収納を振り返ってみています。 今日はシンク下...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し③シンク下下段~ 【収納の変化を振り返る】 少しずつだけど、何年もかけて大きく変わってきた我が家の収納。 片付けが苦手だった私が、どのように今の状態になったのか、写真で振り返っ...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し④食品収納~ 【収納の変化を振り返る】 2010年頃の写真から現在まで、収納の変化をまとめてみているここ数日。 自分でもびっくりするような変化があったり、入れているものはさほど...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し⑤作業スペース下~ 【収納の変化を振り返る】 2010年の年末頃から、長年の「片付けられない女」を卒業すべくがんばってきました。 いっきにすっきりしたわけではなく、少しずつ変えてきた...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑥~コンロ下鍋収納の変化~ 【収納の変化を振り返る】 今日はコンロ下の収納を振り返ってみたいと思います。 キッチンの片付け・断捨離・収納 結婚するまで実家暮らしでした。 そして子どもの頃か...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑦~コンロ下の下段~ 【収納の変化を振り返る】 まだまだキッチンが続きます。 お付き合いくださいませ^^ ここまで、結構大きな変化のあった引き出しが多かったのですが、コンロ下の下段の...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑧~吊戸棚左側~ 金曜日から4連休中。 あっという間に最終日・・・今週は梅雨入りしそう、という予報も出ているので、週末はシーツ、布団カバー、カーテンの洗濯、布団も干しておきまし...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑨~吊戸棚右側~ 【収納の変化を振り返る】 前回は左側の吊戸棚でしたので、今日は右側を。 入れるものは途中で変更していますが、ここ2年くらいはほとんど変化していません。 【2010年...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑩~キッチン窓~ 【収納の変化を振り返る】 片付けに目覚めて8年。 それまで片付けられなかった私が、少しずつ改善を繰り返して今の収納にたどり着きました。 もちろんこれで終わりでは...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑪~コンロ周りは掃除しやすく~ 【収納の変化を振り返る】 写真が残っている2010年から、我が家の収納の変化を振り返っています。 収納は持ち物、生活スタイル、なにを優先するかで大きく変わっていき...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑫~キッチンシンク周り モノも色も減らした!~ 【収納の変化を振り返る】 何年もかけて少しずつ変わってきた我が家の収納。写真で振り返りながら、まとめています。 今日はシンク周りです。今はできるだけモノをおか...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑬~冷蔵庫横~ 【収納の変化を振り返る】 写真が残っているのが2010年の年末から。 それ以前のさらにひどかった頃は残していないのですが、片付けられなかった私がようやく「片付けら...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑭~キッチン背面~ 【収納の変化を振り返る】 今日でキッチンの振り返りは終了です。 一度ではそんなに大きくは変わりません。 何度も見直しながら、持ち物も変化しながら、そのときの自分...

↑もぜひ合わせてご覧くださいね♡

何度も見直して変わってきた収納ですが、またこうやって、少しずつ変わっていきます。
その時の自分、家族が使うものを、使いやすく。
これが収納に必要なこと。

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納

さくら
さくら

収納は使わないものをしまいこむことではありません!

 

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├無印良品 ├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次