MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 引き出し内のデッドスペースには突っ張り棒で棚を作る

引き出し内のデッドスペースには突っ張り棒で棚を作る

2019 6/08
├キッチン
2017年9月5日 2019年6月8日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

昨日はどこへも行かず
午後は昼寝三昧(^^;

そんな過ごし方も嫌いじゃない(笑)

日曜日遠出したので、多分疲れていたんだと勝手に納得しています。

目次

使いやすい場所はフル活用しないともったいない

先日の自宅セミナーのとき、ご興味を持っていただいたところをご紹介してみようと思います。

我が家のキッチンは↓こちら。

とても深い引き出しがあります。

食器収納の引き出し

真ん中の作業スペースの深い引出しには、食器を収納しているのですが、深いがゆえに上部がデッドスペースになってしまうんです。

ほとんど変化はないので、写真使いまわしです(^^;

とても使いやすい場所なので、もったいないなぁ、と思って、活かす方法を考えました。

 

突っ張り棒で棚を追加

使ったのは100均の突っ張り棒3本。

一番奥だけ、少し高い位置に設置するのがポイント!
これで、奥に落ちるのを防ぎます。



書類用のラックを設置

設置した突っ張り棒に乗せるのが100均の書類用のラック。

手前があいているので、ケースではなくあえてラックだけを使います。

ラップなどの収納に

ラップやホイル、クッキングシートを収納する場所にしたのです。

普通に使うものは右側の3つですが、最近は100均でもかわいい柄の入ったものがたくさんあって、ちょっとお菓子を乗せたりなどに重宝します。
その分、種類が増えてしまったので、収納場所も必要なんです。

合計500円の棚完成

まだ余裕があるので、ストックがある場合も対応できます。

軽いので突っ張り棒が落ちることもなく、快適ですよ。

覗き込まないと見えないので、使う時不便かなと思いましたが、この程度の数であれば、場所も覚えていますし、大きさや感触の違いで見なくてもわかります。

見えない場所だから、こんな簡易的な棚でも十分。
突っ張り棒、いろんな使い方があるので、上手に取り入れられると良いですね^^



★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E
にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる