コンタクトレンズ
普段はメガネ。
出かける時だけコンタクト。
そんな生活を長いこと続けてきましたが、わけあってほぼコンタクト、帰宅後メガネ、という生活に変わりました。
というのは・・・鼻あての部分に汗がたまるのが原因なのか、目頭のあたりがかぶれてしまうことが・・・。
以前はなんでもなかったことがトラブルの原因になってしまうように。
困ったもんです。
2ウィークを試しに使ってみた
ワンデーより2ウィークの方がコスパも良いし、ストックも少なくて済むし、と試しに買ってみました。

2週間使えるのでケースに入れて保存液につけておかなくてはいけません。

ダイソーで買ったコンタクトレンズケースを使っています。
使い心地、良くなかった
ワンデーと同じメダリストにしたんですけどね。(ワンデーもメダリスト以外は私の目には合いません)
2週間使える分レンズは厚みがあるっぽい?
入れたばかりのときは良いのですが、時間が経つと乾くのが気になったり、ゴロゴロしてきます。
あんまり使い心地はよくなかった。
ガマンして安いからとこちらをリピすることも考えましたが、やっぱり目の疲れが気になるのでやめることにしました。
もちろん保存液の残りやケースも全部処分します。(レンズのストックはもう残っていません)
ワンデーに戻す
この前PCを買ったときの期間限定ポイントもあったのでYahoo!ショッピングでワンデーのレンズを購入。

1箱30枚。
左右で度数が違うので開けると1ヶ月分60枚になります。
↓今までの収納方法


使い勝手は悪くないです。
使うときはラクに取り出せるから。
でも、収納する時がちょっとめんどくさい。
本型ケースはきれいに並べないと入りきらないし、かといって綿棒ケースだと10日分ずつ補充しなきゃいけない。
それくらいめんどくさがらずにやろうよ、とも思いますが(笑)
もっとラクな方法はないものか、と考えてみました。
レンズの箱を収納に使う
ワンデーコンタクトレンズ、普通に箱を開けると

このままだと5枚がつながっている状態。
これでは使うときにいちいちばらさなきゃいけないので面倒。
だから今までも先に全部1枚ずつにしていました。
フタは切り取る
フタは邪魔なので切り取ります。


フタがついたまま、1枚ずつにしないで洗面所とかにそのまま置かれていることが多いのですが、大抵箱からはみ出たりしています。
聞いてみるとやっぱり使いにくい、とおっしゃいます。
レンズの箱は仕切りケースに
今回はレンズの箱をそのまま仕切りケースとして使うことにしました。

少し残っていたレンズも一緒に入れたのでいっぱいですが。
もう少し深いケースだと適当に入れてもこぼれ落ちなさそうですね。
また追々考えようと思います。
セリアのライナケースにシンデレラフィット♡
奥にストックを箱ごと入れて、間のメガネケースにはサングラスが入っています。
サングラスはスリコで買ったもの↓

収納場所も変更
今まではIKEAのワゴンに入れていましたが、顔洗ってコンタクト入れて化粧する、という流れなので、化粧品と同じ場所の方が便利。
収納方法を変えるこの機会に、場所も変更しました。
化粧品はニトリのカラボに収納しています。


ここにライナケースを使っているのです。

こんな配置になりました。
コメント